湘南凹凸柴犬日記

貫太とあん、2匹の柴犬との凸凹な日々を綴っています。

カテゴリ: まる子のこと♡

湘南地方も梅雨入りしたようです。今日は朝から強い雨が降り続きました。散歩には行かない猫のまる子ですが、雨のせいか、昼寝に集中できず、退屈していたようなので、リビングにトンネルを広げ、オモチャでカサカサ音をたて、近くにあったラッピングタイを、トンネルの中に

続きを読む

我が家のちょっと珍しい色の紫陽花、ハイドランジア・マジカルコーラルです。ピンクと緑の組み合わせが、珊瑚を思わせるので、このような名前がついたとのこと。挿木で1株増やすことができましたさて、さて、ネズミのしっぽ風オモチャが、イマイチ気に入らなかったまる子な

続きを読む

ピンク色のガウラという花。歩道脇の花壇にありました。さて、犬も猫も、耳や頭が痒い時は、後ろ足でカキカキしますよね。まる子も、頭の左側は左後ろ足で掻きますが、右側は、足根骨から下が欠損しているので、カキカキしても届かない。でも、大丈夫。家の中には、孫の手じ

続きを読む

公園の花壇で見つけたムギワラギク。可愛いピンクでした〜そしてこのピンクの紐は、シリコン製の、ネズミのシッポを模した猫用オモチャ。今、流行っているみたい。「猫のオモチャ」で検索すると、いっぱい出てくる。紐遊びが好きなまる子が喜ぶと思って、早速買ってみました

続きを読む

朝激しく降っていた雨は、お昼前にはやみました。裏庭に咲いている青色の額紫陽花です。夕方、ソファーで寝ていたまる子を、こっそり撮ろうとしたら、気づかれちゃった人も猫も同じなのかな?はっ!って目覚めたら、先ずは、大あくび〜。をしてからの…のび〜っ!そんなまる

続きを読む

公園のフラワーボックスで咲いていた、ゴデチアという花。花弁が大きくて、色が鮮やかで、とっても華やかでした♡さて、ダイニングテーブルの下でせっせと毛繕い中の、朝のまる子。「精がでますね!」と、同じく毛繕い中の、夜のまる子。同じ場所で、同じ毛繕い中なんだけど

続きを読む

四葉のクローバーとかすみ草を生けている小瓶。この小瓶にはコルクの蓋が付いていました。そのコルクをまる子が見つけ、床に落として、遊び始めました。猫は犬と違って、手を横に動かせるから、上手にコルクを手で飛ばし、追いかけて、狙いを定めて、また飛ばす。噛んでみた

続きを読む

生垣で咲いていたシャリンバイ。目立たないけど、清楚で可愛い♡可愛いと言えば…まる子(親バカ、失礼)。こんな姿の猫を見て、夫は、「あざといなぁ♡」と言う。なぜなら、こんな格好でくねくねしながら甘えていたのは、晩酌中の夫の目の前だったから。真ん前でこんな格好

続きを読む

散歩の途中、薄いサーモンピンク色のジャーマンアイリス発見!ジャーマンアイリスって、花が大きくて、とてもゴージャスです。さて、ダイニングテーブルの下の、私用のオットマン(膝痛防止用)に乗っていたまる子。リラックスして、毛繕いを始めました。先ずは足をレロレロ

続きを読む

GW最終日、いかがお過ごしですか?我が家の配管掃除は、1時間ほどで終了しました。油(洗い物などで流出したと思われる)が配管の中で堆積していたみたい。家も人も、年を重ねると色々出てきちゃいますねさて、昨日誕生日だったまる子。ゴミ袋でたっぷり遊んだ後は、お祝い

続きを読む

↑このページのトップヘ