貫太の散歩道沿いの花壇で見かけた、
爽やか色の花。

ビスカリアという名前らしいです。
さて、
このドヤ顔貫太は、
この日5回めの散歩を終えて帰宅した時のもの。

この時は夜だったので、
夫が連れ出しましたが、
昼間もこんな偉そうな顔


外へ行く事をご所望されます。
昼間はアスファルトが熱くなっているので、
連れ出したくはないのですが、
「トイレじゃ!」と態度で示すので、
早足で我が家の生垣の日陰まで連れて行き、
そこを何度か往復してオシッコをさせています。

1年前だったら、
夕方の散歩まで我慢できたんですけどねぇ。
貫太も推定15歳。人間に換算すると76歳前後。
ま、トイレも近くなるか。
体の“ハリ”もなくなったし、毛色も随分白っぽくなったしね…

ミッチーやタロ兵衛がいた頃、
若くて、元気な弟キャラだったから、
ついつい貫太がシニア犬で、
“おじいちゃん”になっていることを忘れがち。
それに、今だに時々こんな風にボール遊びをするから、

高齢犬扱いし忘れちゃう。
1日に何度も「トイレに行きたいんです」って言いに来ると、
「ええ〜、本当に我慢できないの?!」って疑っちゃうけど、
貫太は立派な高齢犬!って認めないとね。
私がね…
長年のイメージを変えるのって、難しい

にほんブログ村
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。


ペットランキング
ありがとうございます♡
コメント
コメント一覧 (7)
何時もでも少年で弟分の貫太クン
そして
願い願い年月を経ながらも、先輩年長犬の濃い~ぃ個性にいくらか薄められて、その変化が変化に見えないままの 貫太クン。だってTheお爺ワンといえば、タロちゃん!!だもんね、そりゃぜんっぜんまだまだ若くて若くてお爺ワンとは思えないもんね。
そしてね、これはただの推測だけれども、ね。
若くてキュートな乙女のまま逝ってしまったチャキチャキ娘がいるからね。
なんだか時間の流れがどこかで止まっているようで、貫太が年を取ったんだと思うのがすんなりいかない部分もあるんじゃないかな、なんて、思うんだよね。
我が輩は、もみじが8歳で逝っちまったから、今日と明日で2歳になるれんとりんの年齢を何処か意識したくないなって思ってるんだよね、2歳か~これを4回繰り返したら逝っちまったもみじと過ごしたのと同じ年月かぁ、、、早すぎるな~~~~って。無理だな~寂しいなぁ、とか、ね。(いや、精一杯大切に過ごして何が起ころうともありのままを受け入れるとは決めてるんだけどね、やっぱ、いつまでも一緒に居たいわけだよ、今度こそ。今度こそってのもおかしいか、違うか、なんて言ったらいいんだろ)
トイレじゃ!!って言っていくれて、有り難いよね。
気付いたらあちこちで出てるってこともあるわけだしさ。
出ても良いんだけど濡れちゃうからさ、貫太が快適な方が良いじゃんね
貫太はいつでも、いつまでも、貫太だ
どんな変化が起ころうとも、何も変わらない部分もある
心は、瞳の光は、いつまでもいつもまでも、貫太だ(感傷的支離滅裂長文 深謝)
Michy
が
しました
皆歳をとります
人もトイレ近くなります
行きたいというのなら
まだまだシニアではないですよ
お漏らしではないから
立派ですよ🐶
暑くなるこれからは大変ですが😅
体調気をつけてくださいね🐶
Michy
が
しました
色々変わって来ますもね
うちの子も、高齢犬迎えた
なかなか受け入れられなかった
生きていれば、今年14歳なります
14歳になったワンコ逢ってみたい
威張っているんだろ
ワンコも人間も、年はとります
Michy
が
しました
動物も人間も、年とりますかね
Michy
が
しました
俺、年齢気にするようになってきた
疲れがなかなかとれなくなってきた
Michy
が
しました
トイレ近いです。昼間も、日陰まで、
水まいて、れおち-ロード作り、おしっこです。
私も、すごい近いです。
みんな、同じですね👍貫太兄さんは、顔
若いですよ。まだまだ、可愛い💠です
Michy
が
しました
おはようございます。
強烈キャラのミッチー姉さんや、スーパーヨボヨボジジイのタロ兵衛が
いた頃の貫太のイメージが強すぎて、ついつい貫太もシニア犬だってこと、
忘れがちな私です。
ま、ミッチーやタロちゃんの晩年と比べたら、体格も立派だし、
散歩の時の足取りもしっかりしているから、心配し過ぎる必要はまだなさそう
なのですが、トイレが近くなっている模様。
近くって言うか…、我慢しなくなったって言った方が正確かもしれません。
以前は、夕方の散歩まで我慢できていたけど、今は我慢する気がない。
「したい」と思ったら、ウロウロ歩き回り、私の元へやって来て、玄関まで
行ったりしてアピール。
すると、出してもらえるから、それを覚えちゃって、益々我慢する気持ちは
なくなっているように見えます。
ま、それも、高齢犬の知恵なのかもしれません。
お達者倶楽部の2匹がいたころ、貫太には色々我慢してもらったから、今度は
貫太の要望をできる限り聞いてやらないとね。
先ずは貫太が高齢犬だって事、しっかり認識しなきゃ!って思います。
Michy
が
しました