ご近所さんのニオイバンマツリ。

「2色の花が咲くなんて不思議」って思っていたけど、
実は、先始めは花が紫で、咲き進むに連れて、白色に変化するんですって。
それで2色咲いているように見えるんですね。
やっぱり不思議〜

さて、
貫太がこんな顔で私の前にやって来ました。

どうやら困っているらしい。

しばらく様子を見ていたら、
自分のベッドに戻りたいのに、
通り道にまる子がいて、

「ベッドに行けない

って困っているらしい。

まる子の近くを通ったって、
まる子が怒るわけでも、邪魔するわけでもないのに…

すぐ近くを通る事も多いのですが、
今日は何故かできなかったみたいで、

オロオロ

ウロウロ


困り果てて、
私に助けを求めてきたようです。

さすがに「情けなっ!」って思ったし、
2匹の問題は、2匹で解決してもらいたいと思ったから、
暫く放っておいたら、
まる子はすぐに立ち去り、

貫太はめでたくベッドに戻る事ができたのでした。

…ってか、
夫婦喧嘩じゃあるまいし、
こんな困りごと、
犬も食わぬ!って感じなんですけど(笑)。
にほんブログ村
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。


猫ランキング
ありがとうございます♡
コメント
コメント一覧 (4)
貫太くん💕のちょっぴり情けない表情😍
繊細なんですよね😄
最後のMichyさんのオチ、座布団5枚です😊
Michy
が
しました
怒らないのも、偉いです。
まる子ちゃんが、どいてくれて、よかった。
無理に,どかさず、無事ベッドで、、眠れ
よかったです😆🎵🎵よい夢🌃✨を
Michy
が
しました
ミッチー姉さん、あんちゃんにも同じような気遣い示していたことを思い出すよ。
その優しさは、きっと14年前の東北震災で元飼い主さんと逸れた事実にも起因するのではないかと密かに感じている。
この6年間近く、保護犬を3頭続けて引き取り、世話をして来た身には、犬族が新しい家族と馴染み、日常生活を気兼ねなく過ごすようになるまでには気の毒なくらい気遣いをするのを見ている。それ故に保護犬は優しさと気遣いを身に着けるのだろう。
野生の狼の中から一部の狼が人間に近づき、人間と3万年以上も一緒に暮らすようになった先祖から受け継いだ貴重な特性と言えるかも知れない。
貫太君、確かに君はオオカミ族の末裔であり、その典型と言われる柴犬族の一員だね(^^♪
Michy
が
しました
おはようございます。
昨日は雨も降る可能性があった湘南地方ですが、結局降りませんでした。
今日は朝から晴れ!
これから暑くなるらしい。
さて、貫太は優しいと言えば優しい。
情けないと言えば情けない。
柴男子としては、おとなしいタイプだとは思います。
が…、これは流石に情けなさ過ぎませんかねぇ(笑)。
通り道に猫、しかも同居している小柄な猫がいるから通れませんって…
いえね、平気で横を通る時の方が多いんですよ。
何かの拍子に「無理かも」って思うみたいで、困った顔して私の前に来たりする。
最初は何を訴えているのかわからなかったので、様子を見ていたら、行こうとして
断念。を何回か繰り返した後、再び私の元へやって来ました。
ま、脅したり、威嚇したり、喧嘩したりするよりよっぽどいいのですが、
「兄ちゃん、しっかりね!」ってつい言いたくなりました。
頑張れ貫太兄さん!
Michy
が
しました