今日は大荒れのお天気となりました。
雨も風も強くて、せっかく咲いた花々もぐっしょり


さて、
一昨日の木曜日は、
貫太の春のドッグドックで、
午前11時に病院に連れて行きました。

向かう途中で、「ヤバいぞ

待合室に入ってからは、

緊張でブルブル。
不安でハアハア。

先生に近況を伝え、
貫太を託し、
夫と私は家に戻りました。

お迎えは4時間後。
帰宅後はまる子とのんびり過ごし、

午後3時に迎えに行きました。

予想はしていたのですが、
苦手な病院で、仰向けになってじっとしている事ができなかったようで、
レントゲンはなんとか撮れたものの、
エコー検査はできなかったとのこと。
仕方ありませんね。
先生も、「どうしても必要なら鎮静剤を使って調べるという事もできますが、
今の段階ではそこまでしなくてもいいと思います。
そんなにストレスをかけるのは可哀想ですから」とおっしゃっていました。
貫太爺さんったら…もうっ


実施する事ができた全ての検査において、
前回と大きく変わった項目はなく、
概ね健康であるという結果でした。

そして、会計を済ませると、
15歳のシニア犬ですが、脱兎の如く走って家路についたのでした。
貫太の性格の変化は若干心配ですが、
とりあえず、春の健診は終わりました。
にほんブログ村
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。


ペットランキング
ありがとうございます♡
コメント
コメント一覧 (10)
今日は一日中なんとなく雨が降っていましたね😩
貫太くん💕ドッグドック、お疲れ様でした😍
推定15歳で、昨年と変わらない値とは、優秀ですね。
検査の為の麻酔は、やはりシニアにはリスクがありますから、極力避けたいですよね。
脱兎のごとく、ダッシュ💨する姿、見たかったです😊
Michy
が
しました
お疲れ様
がんばったね
何事もなく
安心
人でも
健康診断だとなると
緊張で血圧上がるし😅
誰もイヤだよね
これでゆっくりお昼寝出来ますね
Michy
が
しました
体調、かわりなくて、よかったです。
4時間きついです😆🎵🎵
れおち-は、血液検査で、数値出すだけです。
人間も、検査きついです。頑張りました。
ゆっくり🚢☁️☁️、まったり。
元気に、お散歩して下さいね❗
Michy
が
しました
冷や汗たらたらの表情だったけど、嫌いなものは嫌いとはっきりしていてよろしい(^^♪
昨日は日中大雨だったけど夜には雨が上がって、今朝は小雨から少し晴れ間が出て喜多ようです。
めぐは、昨夜も2時頃に目覚めてケージ内を忙しく徘徊していたので、抱っこして居間へ運び、濡れたおしめを交換してからシリンジで15㏄を5回飲ませると直ぐに私の足の甲に顎を乗せて眠り始めて、午前10時現在まだ気持ちよさそうな寝顔を見せて眠りこけています。
17歳半に近くなって睡眠時間が長くなっていますが、食欲があって一時期よりも元気に見えます。
貫太君に負けないよう頑張っています。
Michy
が
しました
こんにちは。
日曜日の今日は、なんとかお天気が回復。
と言っても、曇りがちの湘南地方です。
今日は自治会の全体会合が午前中あったので、今頃のお返事となりました。
さて…再三「貫太の頑固さ加減に拍車がかかっている」と述べてきましたが、
遂に!遂に!!病院でも暴れるようになってきました(汗)。
これから高齢がが進み、検査、特に内臓関係の検査が大切になってくると
言うのに、じっとしていられないので、エコー検査ができません。
ガーン。
血液検査、レントゲン検査で大きな異常がなかったので、現段階では、鎮静剤を
打ってまでエコーで診る必要はないと判断されましたが、今後はちょっと心配です。
貫太へのストレスと健診をどこまですべきかを天秤にかけて、その都度先生と
相談しながらと言うことになりそうです。
ミッチーは、年を重ねるにつれて穏やかな性格になりましたが、以前から何かと
我慢するタイプだった貫太は、逆に、タガが外れて、我慢とか全くしなくなった
気がします。
それも、ま、仕方ないですかねぇ。やれやれ。
Michy
が
しました
お疲れ様ーーー!!!!!!貫太!!
もうね、ホント、お疲れサマンサタバサだわよ
仰向けでじっと・・・・
いや、できるきがしねぇーーーー我が輩が 爆
(動くなって言われるとムズムズする)
イヤしかしまじめな話さ、何をいつどこまで調べるかっていうのは本当に頭を悩ませる議案だよね。あとから何かあってさ、もっと早くに多少嫌がっても調べておけば早期で済んだ、軽症で済んだ、短期間で済んだ、とかそんなものはついて回るしさ。そうかと思えば、この調べるってことがそもそも具合を悪くするんじゃねえか、だってストレスは最大の敵って言うじゃねえか、とかも思う訳さ。もうね、愛すればこそ、頭の毛が無くなる勢いでうんうんと悩むわけよ、年がら年中。多少決めてもさ、やっぱりなーーーーーうーん、、どうかなァって、ねえ。決断は右往左往するわけだよね。
結局は、家族が日ごろから真実の愛を持った曇りなき眼で冷静に観察し、信頼のおける医師と建設的かつ生産的な議論の上、対象の生涯にとって判断時点で最善と思われる決定を下し続ける、ってことだよねえ。しかも柔軟に、ときに変更の勇気を持ちつつ。
貫太。
君の幸せを、
君の穏やかなぬくぬくな日向ぼっこが続く日々を
心から祈ってるよ!!!!
我が家は昨日 ふたりの狂犬病予防接種とフイラリア感染の有無検査に行ってきやした。
お迎えしてから避妊去勢手術までは紅葉の時とは違う手術立ち合い可能な医師に診て頂いていたんだけども昨日からはもみじと同じ元かかりつけ医に行ったの。二年ぶりに。いやーーーーーー、平和でござった (笑)誰一人汗をかかない保定 爆 もうちょっと嫌ならイヤって言っても良いぞと内心思っちゃったよ、おとなしすぎて。ま、慣れてきたらどうなるかわかんないけどねーーー。
とにかくお互い病院はつけれるけどひとまずお疲れ様でした!!!!
Michy
が
しました