早咲きの桜が開花したとニュースで見ましたが、
我が家周辺は、梅が満開中。

さて、
去年リフォームしたリビングのドアには、
最初からキャットドアが付いています。

2階のキャットドアよりやや大きめで、
扉も軽いから、

まる子は問題なく、

通り抜けられます


時々走って通過したりもしています。

このキャットドアを、
実は貫太も、

通れるようになりました。

サイズ的には通れるのですが、
こういう物を押し開けて通過するなんて、

神経質でビビリな性格なので、
まさか貫太が通るとは、

思っていませんでした。
逞しくなったと言うべきか、
図々しくなったと言うべきか…
ま、いいでしょ

にほんブログ村
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。


ペットランキング
ありがとうございます♡
コメント
コメント一覧 (5)
貫太くん💕まる子ちゃん💕が自由自在に出入りしているのを、みていたのですね😍
シニアになっても、何かにチャレンジする姿は、見習わなくてはいけませんね😊
Michy
が
しました
ご自由にお通りください(笑)
Michy
が
しました
ある意味刺激になっていいのかもしれないですね🤭ワカモノとの暮らしも悪くないのかも。うちも取り付けたいけど、ビビりだからダメだろうな😅
古いうちだから茶の間があって引き戸だから、開けてってガツガツしてくれるならいいけど待たれると分からんのだ💦
Michy
が
しました
おはようございます。
最強寒波、一段落したらしいですね。
今日は日中暖かくなるとの予報の湘南地方です。
雨が全く降っていなくて、庭がカラカラなので、冬だけど水撒きをしないと
いけないかなぁ。
夜パラっと降るかもという予報ですが、どうなることでしょう?
さて、リビングをリフォームしてからもうじき1年となります。
リビングのドアを選ぶ際、キャットドア付きの物をお願いしました。
2階のキャットドアより2回りほど大きめ。
どんなサイズの猫でも通れるようになっているのかも。
「このサイズなら貫太も通れるな」とは思っていましたが、性格的にこういう
所を自ら押して通るはずがないので、貫太が通り抜けることはない!って
思っていました。
だって、ドアとか、若干開けてやった幅が狭めってだけで、「ボクは通れません…」
って立ちすくむタイプなので。
だから、自分でキャットドアの扉を頭で押して、通れるようになったことは
本当に驚きです。
拘りより欲望が優ってきているってことなのかな??
Michy
が
しました
珍しいから、何だか得した気分ですね(笑)
まるちゃんはお上手!
貫ちゃんも余裕ですね!
Michy
が
しました