我が家、

ビルが立ち並ぶ都会ではないですが、

ま、そこそこの住宅街にあります。

小さな駅から徒歩5分。大きな駅から徒歩15分。

3日ブログ1

そんな我が家ですが、

先日、買い物から戻った夫が、

「母屋の倉庫の前に、汚い猫みたいな動物がいた!」

「日向ぼっこしていた。」

と言うのです。

咄嗟に写真を撮ったというので見せてもらうと、

IMG_7623

こ…これは、

ハクビシンでも、アライグマでもなく、

もちろん汚い猫でもなく、

日本タヌキ(正確には本土タヌキ)ですね。

急いで私も見に行くと、

3日ブログ3

倉庫の前から母屋の床下に逃げ込もうとしているところでした。

お義父さんが入院していて、母屋は人の気配がないから、

隠れ家にしているのかも。

追い出したり、駆除したりはしないけど、

居付かれても困る。

野生動物は伝染病とか、病原菌とか、寄生虫とか持っている可能性があるから、

接触は避けたいし、ノミやダニの発生も怖い。

それに、肉食動物なので、猫(主に子猫)を食べることもあるって書いてありました。

このタヌキも、背中の毛が抜けていて、多分皮膚病を患っているのだと思う。

3日ブログ4

「痒いかな?痛いかな?寒いかな?」って気の毒には思うけど、

私には何もできない。(ってか、野生だから何もしてはいけない)

できれば別の安全な場所に移動してもらいたい。

我が家には守りたいまる子や、

3日ブログ5

貫太もいるから。

3日ブログ6

ここ2日ほどは、

母屋の庭を点検しても見かけなくなったので、

移動したのかもしれませんが、

しばらくは貫太を母屋の庭に近づけないようにしたいと思っています。

昨日のニュースで、秋田県でスーパーに居座ったクマが結局殺処分されたと知りました。

もちろん人命第一。

地元の方々の不安と恐怖を思ったら、そうするしかなかったと、頭では理解していますが、

胸の奥がキューンと痛みました。

野生動物との関わりって…難しい。

タヌキさんも、どこかで安心して生きられるといいのですが…

あ、因みに鳥獣保護法によってタヌキの駆除には許可が必要で、

殺処分している自治体はほぼないとのことでした。

ほっ

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。
をポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。
ペットランキング
ペットランキング

ありがとうございます♡