昨日からずっと降り続いていた冷たい雨が、

お昼前になって、
ようやくあがりそうです。
夕方の散歩は、カッパなしで行けるかも

さて、昨日の記事で、
「最近ちょっと忙しい」と思わず書いてしまいましたが、
その理由は、
1階のLDKとトイレのリフォームを行うことになったから。
1月中旬にハウスメーカーさんの点検があり、
屋根を直すか、リフォームするかって話になり、
地味な屋根の修理より、リビング&ダイニングのリフォームの方がいい!
ってことになり、
全ての物(物資&人件費)が高騰している折、
やるなら早い方がいいってことで、
3月中に工事終了を目指し、
1ヶ月半ほど(主に夫が)打ち合わせを重ね、
遂に来週から工事が始まるのです。ふぅ

で、1階にある全ての物を移動させねばならず、
ちょっとしたお引越し状態。

貫太はダンボールの間で昼寝をし、

まる子は、
日々変わる家具などの位置に戦々恐々。

まる子にとって未開の地である押し入れの中も、

私史上最も思い切って断捨離をしたので、
かなり物が少なくなりました。

大型家具などは、
来週の月曜日に引越し業者さんが運び出してくれますが、
それまでにほとんどの物を箱詰めせねばならず、
只今わちゃわちゃ作業中。
幸い引っ越しと言っても、隣の母屋の空き部屋に移すだけなので、
まだ楽。
来週から約3週間、母屋で食事を作り、あっちで食べ、
それ以外の時間は、全員(夫婦と犬猫)2階で過ごします。
何が心配って、
神経質で器の小さい貫太が、工事の音とかにビビること。
最悪の場合、工事の音が大きい昼間、犬猫は母屋で過ごさせようと思っています。
さぁ、あと5日、片付け頑張ります

にほんブログ村
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。


猫ランキング
ありがとうございます♡
コメント
コメント一覧 (9)
連日、まるちゃんと貫太くん最高に可愛すぎます🤩🤩癒しをありがとうございます😊
Michy
が
しました
先日、パパさんにお客様、の話題に納得しました。業者様との打ち合わせだったのですね。
これから忙しく、毎日があわただしくなりますね。
そんな中で、やはり貫太君とまる子ちゃんのことも心配になりますね。今でも「なにごと?」と貫太君とまる子ちゃんが不思議にしていますものね。
知らない人の出入り、物音、いつもと違う環境にパパさん、ミッチーさん、貫太君とまる子ちゃんが体調を崩されない事を祈っています。
ミッチーさん、無理しないでくださいね。
Michy
が
しました
繊細な貫ちゃんにとってはしばらく落ち着かない日々が続きそうですね😅
でも段ボールの隙間で寝ている貫ちゃんを見ると大丈夫かな?
うちの超ビビリ柴ならどこかに避難しないといけないかもです(苦笑)
断捨離もできて おうちもきれいになって羨ましい~
うちはせめて断捨離だけでもせねば💦
お体無理せずボチボチ進めて下さいね😊
Michy
が
しました
それは楽しみ♪
母屋への引越しでも引越しは引越し(笑)大仕事ですね。
お父ちゃんは何でもできる人なので頼りになりますね。
貫ちゃんのサロンの間隔と思えば3週間なんてあっという間ですよ!!!
ビフォーアフターやってくださいね(笑)
Michy
が
しました
リフォーム、大変だけど、ある意味良かったぁって思いました
だって、何かあったのかとドキッとしましたから。
引っ越しは断捨離には最適♪
でも身体も疲労が貯まるから、気をつけてくださいね~
貫太君、暫くの我慢だね~
まる子ちゃんもケガに気をつけてね
Michy
が
しました
雨があがって、散歩はカッパなしで行かれそうですね😄
リフォーム、楽しみですね😄
確かに住みながらのリフォームは大変ですが、このような機会に、断捨離するのもいいかもしれませんね。
貫太くん💕もまる子ちゃん💕も、しばらく違った環境での生活になりますが、皆さん一緒ですから大丈夫でしょう😍
お疲れがでませんように、昨日のスーパーイヌヰですが、湘南野菜が沢山揃っているようです😊
Michy
が
しました
大変💦ですね
過ごしやすい季節になりますから
あとは
かんた兄ちゃんとまるこちゃん😺
がんばれp(^-^)q
Michy
が
しました
隣の母屋に移動するだけと言っても、荷物全部運び出すのは大変ですね(゜o゜;
貫ちゃんやまるちゃんが、何とか大きなストレスになりません様に😿
Michy
が
しました
おはようございます。
「まだまだ先」って思っていたリフォームも、目前に迫ってきました。
早く片付け過ぎても普段の生活が不便になるので、3月に入ってから本腰を
入れて引っ越し作業に取り掛かっています。
市のごみ収集のスケジュールを確認しながら、断捨離をして、捨てられる物は
なるべく収集日に合わせて処分するようにしてきました。
今からは、最低限必要な物以外は全て箱詰めする作業となります。
私は子供の頃から親の仕事の関係で何度も引っ越しをしていて、家を出て、
大学、そして仕事をするようになってからも何度も引っ越しを経験しているので、
ま、慣れているといえば慣れています。
心配なのは貫太。工事の音とか、好きじゃない2階での生活とか…メンタルが
弱いので気がかりです。
まる子は2階が好きなので大丈夫かなぁ。
脱走防止ゲートは2階の階段前に移設予定。
始まったら、色々工夫しながら3週間、頑張ります!
Michy
が
しました