大切な、大切な、

大好きだった方が、

旅立ってしまいました。

18日夕ブログ1

このブログを前から読んでくださっている方は、

よくご存知だと思います。

私が女性として尊敬するたろー母さんが、

16日夜、お亡くなりになりました。

18日夕ブログ2

かねてより病気療養中で、

ご本人から(明るい口調で)「年内って言われているの」なんて聞いていたのですが、

桜が終わる頃まで頑張っておられました。(さすがです

18日夕ブログ3

我が家は、犬たちのみならず、

私たち夫婦も大変お世話になりました。

感謝してもしきれないほどです。

悲しくて、寂しくて…

つい先日あんの命日を迎えたばかりってこともあって、

春が辛い季節と感じてしまいそうです。

18日夕ブログ4

「たろー母さんと初めて会ったのはいつだったろう?」

「何年のお付き合いになるんだろう?」

と思って、以前のブログとか検索してみてもなかなかわからず、(前過ぎて)

「美味しいもの」というカテゴリーで探したら…

ありました!

初めて実際にお会いしたのは、2009年9月4日でした。

その時の記事はコチラ

約13年半のお付き合い♡

きっかけは、たろー母さんが、緑内障を患うガウガウミッチーを気に入ってくださったから。

この時の記事をあらためて読んで、

最初からたろー母さんという方は、

思いやりのある、温かく、相手が一番喜ぶことをサラッとしてくださる、

素晴らしい人だったことがわかりました。

これは、たろー母さんのお宅に柴犬仲間でお邪魔した時のミッチー。

18日夕ブログ5

家族以外で、触ってもミッチーが怒らなかった相手は、

たろー母さんだけでした。(特に若い頃は)

よそのお宅でもリラックスした、いい顔をしているこのミッチーの写真は、

大好きな1枚です。

2012年のオフ会。たろー母さんのお宅の前で記念撮影。

18日夕ブログ6

どの柴が誰だか…わかりますか〜?

ミッチーと貫太を探せ〜!!

これだけの犬と人が押しかけて、

たろー母さん手作りの美味しいお料理をたらふく食べてきました〜

ブログの読者さんには、

チャリティーということで、たろー母さん手作りのマナーポーチなども

お求めいただきました。

何百枚お作りになったかわかりません。

「シェルターの犬たちの為だから…」と、

一枚、一枚、決して手を抜かず、

材料費などは全て持ち出しで作ってくださいました。

私は、たろー母さんが作った骨柄のマナーポーチを、

ミッチーの頃から今でも使っています。

思い出を語り始めたら、何時間あっても足りそうにありません。

少しずつ過去のブログを読み返し、

たろー母さんを偲びたいと思います。

18日夕ブログ7

たろー母さん、

本当に、本当にありがとうございました。

母様にお世話になったワンコたちが、

いっぱい、いっぱい空で待っています。


にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。
をポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。


人気ブログランキング 

ありがとうございます♡


更新通知が届きます