実はもう1ヶ月近く前のことなのですが…

好奇心旺盛で、
活動的な猫のまる子が、

家の中、
特に大好きな2階に自由に行けるよう、
夫が、
玄関に、“猫の脱走防止ゲート”を手作りしてくれました


作業が始まったのは、
まだ暑さが残る9月初旬。
次々と色んな工作器具が宅配で届き、
ホームセンターで木材を買って来て、

車庫やリビングで少しずつ作業を進め、

10月中旬に完成しました。
脱走防止ゲートがなかった時は、
誰かが外出している間は、まる子を2階に行かせないようにしていました。
帰宅して玄関ドアを開けた時、
2階から降りてきたまる子が咄嗟に外に飛び出してしまうのが怖かったからです。
ゲートを設置してからは、
まる子が行きたい時に、いつでも2階に行かせてやれるようになりました


脱走防止ゲートの作成キットも売られているのですが、
我が家の玄関は、形状が少し変わっていて、
設置できる箇所の幅が広めなのです。
で、夫が、「もしかしたら自分で作れるかも…」と、
一から手作りしました。

では、作成から完成までを簡単に動画にまとめましたので、
我が家の脱走防止ゲートを見てください。
このゲートをカチッと閉めておくだけで、
抜群の安心感

夫に感謝で〜す♡
にほんブログ村
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。


人気ブログランキング
ありがとうございます♡



コメント
コメント一覧 (18)
Michy
が
しました
明日は午後から雨模様の様です
ご主人の器用さに、脱帽専門家愛情が形になり素晴らしい
これでまる子ちゃんは脱走は出来ないですね。👍💯
Michy
が
しました
ただただ凄い!の一言❗️
まるちゃん安心だね。
Michy
が
しました
工具から揃えたんですね。
八王子リフォームのヒロミさんレベルですね!!
我が家も悩みのタネなんです。
ミックの動きが素早くて、
ベランダに出られないんです。
網戸を開けた瞬間に出て行きそうで。
隙間から地上に落ちたらもうアウトです。
最近後追いするようになり
買い物から帰ってドアを開けるとすぐに出てくるんです。
ウチはエレベーターを降りるとすぐに玄関ドアがあるので、そのままエレベーターのドアに挟まったら大変なことに。
今は、エレベーターのドアが閉まってから玄関ドアを開けるようにしています。
冬の間はベランダに出ることはないけど、春までには対策を考えないと洗濯物も干せません😥
ウチの夫くん。
出来るかな???
マジでミックの命の問題なんです…………
Michy
が
しました
パパさん、凄すぎです🤩思考力に加えてその器用さ
私には無いものを、全て持っていますね😄
随分と大きく大作でしたが、魔法のように作りあげたのですね😄
まる子ちゃん💕への大きな愛❤️が、ヒシヒシと伝わってきました😊
Michy
が
しました
(゜o゜;\(◎o◎)/!
お父さん、趣味がDIYと言う事ですが…
プロの完成品ですね🙀
Michy
が
しました
(゚∀゚)(笑)🐶😺
うちにも欲しいです。😊
Michy
が
しました
父ちゃん👏👏👏
素晴らしい
器用な方ですね👏👏👏
犬とは違うネコだからね
安心が一番ね(^O^)v
Michy
が
しました
ただただ…
感動…🥹🥹🥹
Michy
が
しました
まるちゃんの脱走防止ゲートを
papaさんの手作り凄いですね
これで安心✌️まるちゃん自由に2階へ行けるね
まるちゃん何を見てるのかな?🐦️?散歩している🐶?野良猫ちゃん?楽しみだね🎵
ご近所さんだったら毎日でも窓見ちゃいそう
まるちゃん居るかななんて🤭危ないおばちゃんだね(笑)
我が家も以前脱走防止ゲート勝手口に設置
わが子🐶ガウガウ犬勝手口の出入りが多かったから他の人に飛びかからないため
大人がまたげる高さで🆗小型犬だったから
ピョンピョン跳ねても越えられなかった😄
猫ちゃんは高い所へっちゃらだから
高いゲートが必要ですよね🎵
貫ちゃんは脱走防止ゲートは必要ないもんね😃🎵
Michy
が
しました
Michy
が
しました
パパさん凄いですね!!
手作りとは思えないクオリティです✨
まるちゃんも行動範囲が広がり楽しくお留守番が出来ますね😆
あと、カレンダー無事到着いたしました
ありがとうございました😄
Michy
が
しました
パパさんの、愛情一杯の柵を作って貰って✨
幸せだね💞🤗
Michy
が
しました
おはようございます。
動画の編集とか、諸々があってお伝えするのがかなり遅くなりましたが、
1ヶ月ほど前に、猫の脱走防止ゲートを設置していました。
これがあるのとないのでは、安心感が全く違いました。
以前は、宅急便が来たりすると、先ずまる子がどこにいるかを確認していたし、
どちらかが外出している時は、まる子が2階に上がりたがっても行かせなかったし、
行ったとしたら、2階のまる子部屋のドアを閉めていました。
暑い日だと心配。
でも、このゲートを設置してからは、まる子がどこにいても、玄関ドアと
脱走防止ゲートの2つを同時に開けない限り、まる子が外に出てしまうことは
ありません。
今では1階と2階を自由に行き来しています。
ネットで必要な器具を購入し始めてから完成まで約1ヶ月半。
作業ができるのは、午後の2時間ほどでした。
コツコツ進めながら、途中でカレンダーも作りながら、まる子の為に手作り
してくれた夫に感謝です。
かつて、「猫は好きじゃない」って言っていた人なのに(笑)。
ということで、まる子ちゃん、夜中は一人で階段を上がり下りして遊んでます。
Michy
が
しました
スゴイ!!👏👏👏
カレンダー作りもあったなんて知らずに、呑気にいた
自分が情けなくなります
なんだかわからないけれど、嬉しくって、ありがとう!!
まる子ちゃんも、貫太君もより一層あんしん快適なオウチですね👍👍
Michy
が
しました
天才だ そして愛だね
「好きじゃない」の真意は我が輩にはわからないけれども、その生き物のすべて、存在が好きじゃないというよりは、特有の習性と折り合いをつけるのがなかなか骨が折れる、ということだったりするのかな。猫がやりたい行動、猫の習性をのびのびと自由にやってもらう、猫らしさを奪わないように尊重すると、ちょっぴりそれが「そういう事されるとあんまり嬉しくない」とかだったりしてたのかな。なんて想像してみている。
夫殿は素晴らしく美しい写真を撮る人で、視線が限りなく優しい人で、手先が器用で頭が良くて仕事が隅々まで丁寧で、なにより穏やかで誠実な人なんだなって感じる。主が紹介してくれる夫殿がそうだから、それ以外の面は分からないけれども、主にとって信頼のおける安心と愛情に包まれるお相手なんだろう、と思えて読んでいるこちらもとても幸せな気持ちだ。
ミッチー家は、幸せな空間だ、と思う。
Michy
が
しました
ありがとうございます♡
Michy
が
しました
でも、ドアノブの向きを変えた方がいいかもです💦
この形のドアノブは、ジャンプしてドアノブに手をかけて開けてしまう子もいるので、ドアノブを縦にして対策してる方もいます💦
Michy
が
しました