本日もご訪問ありがとうございます。

8月もあと1日で終わりですね。

「暑い、暑い!」と言い続けてきましたが、秋はすぐそこまで来ています。

もう一踏ん張りしてこの猛暑を乗り切りましょう!

母屋に咲いている“赤い花”を集めてみました。

30日ブログ1.jpg 

情熱の季節もそろそろ終わり…かな?

ところで、明後日9月1日は近所の神社の例大祭。

毎年母屋では近くに住む(と言っても鵠沼なので車で30分くらい)親戚を招いて宴会をしていたのですが、

3年程前に親戚のおじさんが体調を崩し、最近は身内だけで食事会をしていました。

ただし…

例大祭や浜降祭など、神社の神事があるときは生け垣を綺麗にしておかなくてはいけないの。

で、この“クソ暑い”(失礼[わーい(嬉しい顔)][たらーっ(汗)])のに生け垣のカットをしました〜ぁ[あせあせ(飛び散る汗)] はぅ〜っ。

ご覧のように一応スッキリさせましたが、一部だけ切れませんでした。

30日ブログ2.jpg 

その理由は…

出たっ[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)] 

30日ブログ3.jpg 

蜂の巣です。

母屋の生け垣は格好の隠れ家。

蜂が飛んでいないか注意しながら剪定しないと大変なことになります。

今回は蜂の出入りを早い段階で確認できたので、巣を刺激することなく無事生け垣の整理ができました。

秋にかけて蜂の動きが活発になるらしいので気をつけないといけません。



さて、昨日は貫太の目の周りのかぶれに対し、ご心配のコメントをいただきありがとうございました。

かぶれ具合に関しては、昨日の写真ではよくわからなかったかもしれません。

これが今日。

30日ブログ4.jpg 

目の周りが少し赤黒く、目やにが出たあとが固まっています。

やっぱり外にアレルゲンがあるのかなぁ?

散歩から帰ってきたときに目やにが出ています。

昨夜は目の中に目やにがたまっていたので、以前ミッチーが使っていた使い切りタイプのヒアレイン(角膜の治癒促進や保水作用のある保護点眼剤)をさして目やにを流してやることにしました。

目の中の目やにを気にして掻かれたら嫌だったので。

でも…

貫太にとって点眼は初めてのことだと思います。

果たしておとなしくささせてくれるでしょうか?

ドキドキしながら呼び寄せ、

30日ブログ5.jpg 

ぽちっ。 

30日ブログ6.jpg 

できた〜ぁ[るんるん][るんるん]

すんごくお利口にささせてくれました。

ああ、良かった[わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]

しかし、

ここで安心してはいけない。

1回目は何が何だかわからずやらせてくれることもある。

問題は2回目。

…ってことで今朝の散歩から帰ったときです。

やはり目やにが目の中にあったので、ヒアレインをさすことにしました。

30日ブログ7.jpg 

おとなしくささせてくれるかなぁ?

30日ブログ8.jpg 

そして…

30日ブログ9.jpg 

はい、大変よくできました[ぴかぴか(新しい)]

30日ブログ10.jpg 

何か「気が抜ける程」あっさりささせてくれました。

ミッチーが緑内障を患っていた頃、点眼をかなり嫌がったこともあったので何だか本当に拍子抜け。

目やには少し心配ですが無事目薬がさせてほっとしました。

30日ブログ11.jpg 

そう…

ミッチーは多いときで1日7回もさしていたもんね。

お前もよく頑張りました。

貫太の目、もう少し様子を見て、週明けまで目やにが出るようなら病院に連れて行きます。



ランキングに参加しています。クリック、お願いしま〜す[揺れるハート]
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村


[ひらめき]いただいたコメントにお返事ができず申し訳なく思っています。
 そんな中、どうしても一言お返事がしたい方がいらっしゃるので、
 ここで述べさせていただきます。

 プルオママさん、無事手術が終わって良かったです。
 大丈夫、目が見えなくなっても犬は元気に、楽しく過ごせます!
 またプルオ君の様子を教えてくださいね♪

 ヨーゼフさん、ボランティアお疲れさまでした。
 人手も少なく、お天気も悪かったようで大変でしたね。
 機会があればご一緒しましょう!

 皆様、コメント、ありがとうございます。
 いずれちゃんとお返事を書かせていただきたいと思っています。