本日もご訪問ありがとうございます。

青空に向かって一斉に咲き誇るムクゲの花。

24日ブログ1.jpg 

UKC JAPANの湘南シェルター近くで見かけました。

今日は金曜日。シェルターに犬たちのお世話をするボランティアに行ってきました。

連日の真夏日。

犬もボランティアさんも暑くて大変ですが、笑顔の絶えないシェルターです。

そんなシェルターの夏の日の風景を少し撮ってきました。


犬たちの食器とお散歩用のリード。

24日ブログ2.jpg 

散歩に持って行くエチケットボトル。オシッコをしたらこれで流します。

24日ブログ3.jpg 
そして犬用の飲み水とオモチャ。

「ボランティアに行った」って書くと、「すごいですね。偉いですね。頭が下がります。」な〜んて皆様に言っていただける。ありがとうございます。 

確かに最初は「福島の原発事故を招いたのは、原発に無関心でいた自分にも責任がある」と考え、

「近くに助けを必要としている犬がいるなら微力ながらお手伝いしよう!」と思って行き始めました。

でも今は、「犬たちが好きだから」、そしてとにかく「楽しいから♪」行っています。

夏の作業は楽ではありません。

お掃除は汚物をひたすら処理することだってある。

炎天下のお散歩はくらくらするほど暑い。

でも楽しい

それは…私にとっては中学、高校時代の夏の部活と同じ感覚。

大好きな仲間(ボランティアさん)と同じ目的(犬たちの世話)に向かって汗を流しながら一生懸命頑張る!

24日ブログ4.jpg ←新聞はとっても大事。

そんなことが心地いいんだと思う…

24日ブログ5.jpg 

真夏のお散歩はかなり短め。

なるべく日陰を選んで歩かせ、オシッコ&ウンチをしたらすぐ戻ってきます。

犬が熱中症にならないための配慮です。

24日ブログ6.jpg 

でも、犬たちはお散歩が大好き[揺れるハート]

ボランティアさんと楽しくお散歩に出かける様子を撮ろうとしても…

24日ブログ7.jpg 

一刻も早く外へ出たがります。まともな写真なんて撮れやしない[ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)]

そんな中撮れた心温まる姿。

24日ブログ8.jpg 

ボランティアさん、だ〜い好き[揺れるハート]

     24日ブログ9.jpg 



そして今日のメロン。

24日ブログ10.jpg 

左目の視力は残っています。

障害物を避けながら元気にお散歩をしてきました。

皆様、メロンへの応援、本当にありがとうございました。

シェルターでも“白目チラリ”が撮れましたよ〜[ぴかぴか(新しい)]

ななちゃん。チラリ☆

24日ブログ11.jpg 

テンキチ君。チラリ☆

24日ブログ12.jpg 

トライ君。チラリ☆

24日ブログ13.jpg 

お散歩とケージのお掃除が終わったコたちはの〜んびりお昼寝です。

この顔が見たくてボランティアさんは頑張るのだ〜[わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]


そして今日の午後…

24日ブログ20.jpg 

問題を抱えた犬に噛まれた(36針の縫合)ことで敗血症を発症し、2週間ほど入院していた代表が退院してきました!

今回はお医者さんに「責任感はわかりますが、あなたがいなくなる事の方が皆が困るはず。今はじっくり治しましょう」と諭されて、大人しく入院していた模様。

まだ無理はできませんが、お元気そうでした。

久しぶりのシェルターに来て真っ先に向かったのは、一時瀕死の状態だったハッピーちゃんの部屋。

大丈夫。ハッピー、随分元気になりました。今では立ち上がって歩けるようになったし、自力でごはんも食べられます。

その後も全ての棟を回って犬や猫たちの様子を確認していました。

24日ブログ14.jpg 

夏休みってこともあるんだろうけど…

代表が入院してから特にベテランボランティアさんの数が増えたような気がします。

チームワークがいいのも「部活みたい」って思わせてくれる一因です。

そして今日、私は宝物をいただきました。

それがコレ[ぴかぴか(新しい)]

24日ブログ15.jpg 

何だかわかります?

これは、B棟とD棟に収容されている犬たちの名前とその特徴や扱い方が書いてある紙。

ボランティアのKさんがくださいました。

「私はB棟とD棟に関しては素人みたいなもの。ほとんどお世話をしたことがないの。私が帰る3時までにB棟、D棟の作業に取りかかれることが滅多にないから…」って先日ポツリと言ったら、

この資料をくださったの。

24日ブログ16.jpg 

犬たちの顔を思い浮かべながら読んでいるだけでも楽しい[るんるん][るんるん]

これを良く読んで勉強して、B棟やD棟を担当することになったら参考にしま〜す。

Kさん、本当にありがとうございました。

3時半頃私は作業を終えてシェルターを後にしました。

24日ブログ17.jpg 

「お留守番のミッチーちゃんや貫太君、大丈夫?」ってNさんに心配していただいたけど…

かあちゃんが炎天下、よその犬の散歩をしている間、

我が家の犬たちはエアコンの効いた部屋での〜んびり昼寝三昧なので大丈夫!

ミッチーはもちろん、

24日ブログ18.jpg 

貫太だって、

24日ブログ19.jpg 

シェルターの作業は早くて夜の7時、遅ければ10時、11時までかかるという。

それが1週間に7日。お盆もお正月もなく、365日続く…

あの原発事故から約1年半。

作業は1日も欠かす事なく続けられてきたのだ。

犬や猫たちの命を守るため…


ここでお知らせがあります。

来る9月2日(日)、「福岡アニマルレスキューネットワーク」の支援により、UKC JAPAN代表の奥様、タッズ母の講演会が福岡市天神のアクロス福岡イベントホールで開催されることになりました。


タッズ母後援会.jpg 
UKC JAPANの活動内容や動物福祉に関する日本の現状などが紹介されることと思います。

入場料は1000円ですが、会場使用料を除いた全てがUKC JAPANへの支援金となり、保護している犬や猫たちのために使われます。

九州の皆様、福岡の皆様、よかったらご参加ください。よろしくお願いします。


ランキング参加中。クリック、お願いしま〜す[るんるん]
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村