空気はひんやりしていましたが、
日差しがたっぷりだったので、
窓辺はぽかぽか〜


昨日は、頑張ってくれた貫太とあんですが、

節分の翌日の散歩は要注意!
特に、お子さんのいるお宅の前を通る時は、
犬の動きに目を光らせなければなりません。
昨夜撒かれた豆が落ちている可能性があるからです。

貫太もあんも、
拾い食いはしないタイプなのですが、
注意するに越したことはありません。
(ま、食べたとしても味付けなしの大豆でしょうけど…)
そんな節分翌日の犬たちの動画です。
鳩好きのあん、
被り物王子の貫太でした♡


にほんブログ村
貫太とあんは2つのランキングに参加しています。


人気ブログランキング
ありがとうございます♡

コメント
コメント一覧 (8)
わかります豆まきの後の散歩は本当に要注意ですね😅
うちの子がまだ若い頃は大変でした😅
家にまく豆も小袋入りをまいていました。
そんな子も今では16歳のおばあちゃん🐕️になり
若い頃が懐かしく思い出します😊
Michy
が
しました
楽しませてくれてありがとう😊
道中、結構な数の豆が落ちてるのですね⁉️
ビックリ💦
こちらは全く落ちてませんでした。
マンションばかりだから、まさかベランダから豆は投げられませんものね😅
Michy
が
しました
鳩は良いけど豆は食べちゃダメよ~❣️
サムネのあんちゃん。
可愛いすぎーー😍
Michy
が
しました
豆まきの豆が、道にあんなに落ちているんですね😅
我が家の周りは、小さいお子さんがいる家庭でも、豆まきは家の中だけなのか、豆まきの声は全く聞こえません😅
あんちゃんのお散歩の歩き方が、より普通⁉️になってきたように思います😄
豆を狙ってるのではなく、豆を狙っている鳩を狙っているとは、さすが大物😍
貫太くんもあんちゃんも大活躍の節分でしたね😊
Michy
が
しました
鳩と鳩狙いのあんちゃん。残念賞。😣💦⤵️貫太君はママさんのお腹ナデナデが一番のご褒美なんですね。😉👍️🎶
Michy
が
しました
Michy家には福来たる🍀でしょ。
節分の翌日ってそんな事が。
我が家豆まきはしなかったけど、
ピーナツチョコ好きなだけ食べました。
私はピーナツチョコに目がない。
(カロリー過多が気になるけど)
散歩で消費しなくては😉
昨日テレビで今年の節分が2月2日で有ることの理由を言ってました。
いろんな計算をする人がいるんだなって
感心するばかり😌
Michy
が
しました
連日数字と格闘しているので針を持つより疲れる日々
やっと目鼻がついてはきましたが・・・
私は朝のうちに2ヶ所まいたお豆さん掃き掃除して!
あんちゃんはお豆さんに気付いてもMichyさんの
言いつけ守りお利口さんですね。
突然の猛ダッシュは鳩さんでしたか~~
あんちゃん鳩さんはお空飛べるので残念ながら
追いつけませんね!
Michy
が
しました
昔は夜になるとあちこちから「鬼は〜外!福は〜内!」の声が聞こえたものですが、
我が家周辺でもそんな声はほとんど聞かれません。
でも、翌朝の散歩では、所々で豆が落ちています。
ほとんどは車や自転車に轢かれて潰れていますが。
あんは、幸いにも拾い食いはしないので、匂いを嗅いでも食べることはなさそう
ですが、落ちている豆を食べていた鳩を見つけて、猛ダッシュしました。
どうにも鳩好きです。
雀は小さすぎて無理と思うらしく、カラスは大きすぎて怖いみたい。
鳩が追いかけるにはちょうどいいサイズなのかも。
ま、どっちみちあんに追いつける鳥はいないのですけどね(笑)。
貫太は被り物をしてくれたご褒美として、2割り増しのおやつと、私からの
愛のマッサージ♡を受けました(爆)。
Michy
が
しました