今日は、かろうじてお日様燦々の湘南地方です。

明日からお天気が崩れるらしく、
日曜日は雪になるかも…とのこと。
マジか

さて、
金魚じゃありませんよ〜。

散歩の時に、あんが後ろ足に履いているゴム性の靴(PAWS)です。
ペラペラな割には案外強くて、1回で破れる事はまずありません。
どこかに穴が空いて、中に土や小石が入り込んでいたら捨てています。
最近は、同じ物を連続して使うのではなく、3、4組を日替わりで履かせて、
ゴムを休ませています。(破れにくくなるかは不明ですが…)
すると、泥などで汚れた靴が何組か入れ物の中に溜まっている事になり、
気になったので、水洗いしてみました。
外側の泥を落とし、ひっくり返して、
内側に残っていた抜け毛や汗(犬臭エキス


そして、
中に水を入れて、穴が空いていないか、ギュッと握ってチェックしたところ、

100%穴が空いていました

当初は、水が飛び出たら捨てようと思っていたけど、
一度履いた靴には、必ず小さな穴が空いていることがわかり、
針の穴程度だったら使う事にしました。(あんの足の保護には問題なし!)

洗った靴は、タオルで拭いて、
更に、お日様の元で日光消毒兼天日乾燥


スッキリ、キレイになりました〜


でもね、
内側を水洗いしたら、少し粘着性が出てきたような気がするんです。
ちょっと履かせにくくなったような…
内側に滑りやすくするようなパウダー的な物が塗ってあったのかな?
あんが我が家に来た当初は、
この靴を履かせるのに手間取って、
(板橋の犬たちさんが見本で見せてくれた時は、一瞬でササっと履かせたのに)
両足に装着させるのに5分もかかったことがありましたが、
今は、少しくらいやりにくくても、片足10秒くらいで履かせられま〜す

なるべくキレイな靴で、長持ちさせながら、
あんと歩こうと思います。


にほんブログ村
貫太とあんは2つのランキングに参加しています。


人気ブログランキング
ありがとうございます♡

コメント
コメント一覧 (24)
思いました🐟
あんちゃんのクックでしたか👠
あんちゃん、あんなに沢山の靴を持っていたんですね💕
洗い中も可愛いですが、干してある所が
なんとも言えず、可愛い😍
穴があるって事は、それだけ毎日一生懸命に歩いているって証拠😄
えらいねあんちゃん😊
天然ゴム100%の製品は、洗うと縮んだりくっついたりするので(正常)、小麦粉やベビーパウダーなどを薄く振って揉み揉みすると、馴染んで柔らかく、滑りも良くなるよ。(ビニルプールやビニル傘、ビーチボールも同様に手入れできる。)アレルギー反応が気になるので小麦粉にするかベビーパウダーにするかは、その子による。(あんはパウダーは平気だったよね。)粉はちょっとで大丈夫。
洗ってベビーパウダーをまぶす、グッドアイディアかもですね👍
お手伝いをしてくれる赤いおくつ♥
ケアが必要なんだね♪
いろいろ勉強になります。
赤いおくつありがとぉ❣️
写真で見るより実物はちっちゃいんでしょうね。
あんちゃんの大切なパートナーかな!!!
ゴム手袋もスッと入るものと、なかなか入らないものがありますよね。
パウダー効果なんでしょうね。
あんちゃんのあんよが痛くなりませんよーに❣️
あんちゃんの可愛い赤い靴
確かに晴れていれば毎日のお散歩に
お出かけするのですから汚れるのも当然
小さな穴があくのも当然ですよね。
サッと水洗いし水分f拭きとり天日干し
天日干し中の10個の赤い靴の可愛い事
ゴムのお靴なので履かせずらくなったとのこと
皆さまから様々なアイデアがMichyさんに寄せられて~♪
これはと思う方法であんちゃんのあんよに
負担がかからず履かせやすくなりますように~♡
あんちゃんのあんよを見て、いつもナツカシイ~って思っていました~
ハナの場合も、後ろ足が”ずり足”だったのでヤハリすぐに爪の部分は
穴が開きましたよ。でも2,3回使って廃棄でした。
パウダー、そうなんですよね、PAWSラバーブーツ、中に粉がまぶされていて履かせやすかったけれど、お散歩一度でも履かせたら汗で脚がピンクになっていました💦
なのでハナの時も洗った時はベビーパウダーをまぶし、はきぐちを指でぐぃ~っと広げて履かせていたことを思い出しました~
あんちゃんのニット、カワイイ!!
(主殿 コメント欄お借りします)
①天花粉は植物原料、シッカロール(商品名)とベビーパウダーは鉱物が原料。で、以前 鉱物原料のものの一部に有害物質が含まれていたことがあり(解決済み、現在は含まれておらず安全性の確認を各社ホームページにも記載。)危険との印象が残っている。
②非常に細かい粒子なので、赤ちゃんが吸い込むと危険。吸い込む場所に置かない、激しくハタかない、粉を舞い散らかさない、等で対応する必要がある。
③細かい粒子なので、赤ちゃんの汗腺をふさぎ、皮膚の炎症を起こす、または悪化させる危険がある。適応量を(ごく少量で足りる)を決められた回数つけるよう留意。
等々、留意点がいくつかあるのでイメージだけで回避することも多い。でも、効果のある人も多いよ。
毎日あんちゃんの散歩に欠かせないだいじな靴
明日からの散歩赤い靴サン頑張ってあんちゃんの
足守ってあげてね😊
我が家も昨年🐶の足(指)が腫れてひどくならないように靴を履かそうと思って
でも初めての靴どんな靴がいいのか?
あんちゃんの赤い靴を思いだしMichyさんに
赤い靴の事お聞きしました・・ブログに書かれてるように最初は時間がと書いてありましたが
🐶に合うか買ってみたが・・無理でした
Michyさんが言ってたブーツタイプの靴を
🐶にはこっちの方が履きやすかった
あの時はありがとうございました
腫れはひかず手術になっちゃったけど
今は元気に散歩してます靴にもなれて最初はアヒルが歩いてるみたいで(笑)本犬真剣💦
今も毎日観察中🧐ガウガウ言われようと蹴られようと
異常があったら病院へ連れて来て下さいと先生に言われました、たがら靴履かせる時じっくり観察が欠かせません
長々とコメント欄お借りしてすみません🙇
おはようございます。
先ほどから雨が降り出した湘南地方です。
貫太の散歩は余裕でオッケー。
あんの散歩も、ポツポツ程度だったので強行しましたが、ほとんど
降られずに行ってくることができました。
これから夜まで雨かな?
そして、明日は雪がちらつくのかな?
ちょい心配。
あんのゴムの靴、実は初めて洗いました(笑)。
これまでは、数日で履きつぶしていたのですが、ローテーションで何組か
回した方が持ちがいいのかな?なんて思ってね。
なるほど!
やっぱり内側はくっつきにくくするために、何か塗ってあったのでしょうね。
それを洗い流したから、粘性が出た!
後で、アドバイスにしたがって、今はベビーパウダーって言うの?
粉を軽くまぶしてみようと思います。
もう、みなさまのアドバイス、経験談、提案…参考になるわ〜♪
SNSも、使い方次第ですよね♡助かる、助かる♪
https://www.amazon.co.jp/PAWS-JAWZ-%E3%83%9D%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%BA-%E7%8A%AC%E7%94%A8-M%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA/dp/B00RH12RXS