母との別れをかみしめています。

みなさま、
たくさんのお悔やみコメントを、
ありがとうございました。

ちょうどお盆の時期と重なり、
お寺さんが忙しいため、
葬儀は週明けの月曜日となりました。
少し時間の余裕をいただいた気持ちです。

10日の夕方、廊下で転んでしまい、病院に救急搬送された母。
骨折の手術をする前に、心拍を安定させるため、ペースメーカーを入れることにしました。
ペースメーカーの埋め込みは、部分麻酔でできるとのことで、
昨日はその処置を行うことになっていました。
私は、ストレッチャーで手術室に運ばれる母から少し離れて(コロナ対策、母は陰性でしたが)付き添い、
入室する様子を見守りました。
手術室に入った直後、看護師さんが母の名前を呼ぶ声が聞こえ、
担当の医師が私の元へ急ぎやって来て、「手術台に乗せた瞬間に心臓が止まりました」
と言い、「心臓マッサージはしなくていいですか?」と確認されました。
しないと決めていたので、「しなくていいです」と告げ、
母はそのまま逝きました。

先生は、「体にメスを入れる前で良かった。手術を受けたくなかったのかもしれないね。」
とおっしゃいました。
そうかも知れません。
直前まで話ができていたそうです。
「もういいです…」と思ったのかも。

母を亡くした私たち家族のことをご心配いただき、恐れ入ります。
実は、ペースメーカーを入れた後の方を心配していたのですが、
まさか入れる前に亡くなるとは思っていなくて、
昨日はびっくりした気持ちの方が強かったです。
そして、昨夜、今日と、葬儀の打ち合わせがあり、
気ぜわしく、しんみりする時間が余りありませんでした。

明日は役所関係の手続きに行く予定です。
それが終わると、葬儀まで2日ほど時間があり、
きっとその間に、寂しさや悲しさが増してくるのではないかと思います。

おかげさまで、あんも、貫太も元気で、
私の出かける時間が長くても、おとなしく留守番をしてくれています。

2匹を見ているだけで、気持ちが穏やかになります。
そして、みなさまからの温かいお言葉に、
気持ちが随分救われました。
本当にありがとうございました。

にほんブログ村
ミカンタロ&あんは2つのランキングに参加しています。


人気ブログランキング
ありがとうございます♡

コメント
コメント一覧 (45)
失礼します。
お母さまのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
春に知り合いのお父様が亡くなられました、やはり検査でベッドに寝た途端に心臓が止まったそうです。それまでお話もできてお元気だったそうです。大往生ですよね。
みんないつか空の上、そして再会が待っています。
お父様がお迎えに来られますね。
いくつになっても親との別れは寂しく、切ないです。
猛暑の最中、お身体、御自愛くださいね。
貫ちゃん、あんちゃんとてもお利口さんですね。
母ちゃんの心
支えてあげてね。
お母様との時間大切に
穏やかに
お過ごし下さい。
お空でミッチーちゃん、タロちゃん
そして沢山のワンコが
おばあちゃん❣️
って駆け寄って来て
お母様に甘え、遊ぶ事でしょうね。
年老いて管に繋がれてまで命を長らえたくないとの明確な意志を、聞いていた我が姉妹。
栄養状態が、悪く入院中した母。
Dr.から、胃ろうを薦められましたが、本人が望んでいないと一旦は。断りましたが、胃ろうを、承諾。手術まで、違う病室に移った翌日、危篤、逝去となりました。
妹と、やはり、胃ろうまではして、私たちに手をかけたくないとの母の固い意志だったと思います。
今も、凄い母だったと思います。
Michyさんのお母様も、偉大なお母様だったんですね。
心からお母様との思い出に浸って、送って差し上げてください。
長文失礼しました。
こんな大変な時にまで、ブログ更新。心痛お察し致します。
貫太兄さん、あんちゃんも、何処と無く寂しげ…きっと、ママさんの事心配してるのでしょうね。
お母様との最後の時間、大切になさって下さいね。
今日ずっと、Michyさんご家族のこと想っていました。
そして、実家の母のことも。
葬儀まで少し時間がありますね。
ご家族の時間大切になさって下さいね。
こんな時に、ブログを更新して、しかも 貫太くんとあんちゃんの写真まで…
でも、つたない私のコメントを読んで頂き
少しでもMichyさんの力になれたら、と。愛犬が亡くなった時に、私がMichyさんや皆さんに力をもらえたように。
またブログを更新する事が、Michyさん自身の力になるのであれば…
最後までお母さまと一緒だったのですね。
きっとお母さまがくれた最後のプレゼント
2日間を心静かに過ごす事を祈ってます。
まだ暑い日が続きます。皆様、ご自愛ください。
ブログの更新、ありがとうございました。
ゆっくりゆっくりしてください
なんと言っていいか…お元気になられると思っていたのに…あまりの突然の事に体調を崩されないようにしてくださいね。
お母様も妹さんにも会えてほっとされたと思います。自然に…と思われたのかもしれませんね。
アンちゃん、貫太くん、いつもどおり居てあげてね。
酷暑のなかどうぞくれぐれもご自愛くださいますように!
こんな大変な時に、詳しくお知らせくださり
有難うございます。
お母様は、おいくつでいらっしゃいましたか?
私の母は75才で亡くなりました。
最初の大腸ガンから肺ガン、胃ガン、肝臓がんと
13年にわたって、本当によく闘った日々でした。
残された時間があまり多くない事は知っており
出来る限りの親孝行をしたつもりです。
たくさん話したくさん時間を共有し…
でも母親との別れは想像を超える辛さで
私は涙にくれる毎日でした。
お坊様には『亡き人を思って涙するのは、
その人との思い出を辿ること』と言われました。
お悲しみや寂しさは、決して薄らぐことは
ないのだと思います。
今はお母様との大切な時間を過ごされてください。
最期のご様子、お会いしたことはありませんが、
ミッチーさんのお母様らしい最期の様に思います。
お母様の御冥福を、お祈り申し上げます。
貫太ちゃんもあんちゃんも、
きっとミッチーさんの悲しみや辛さを
わかってくれていると思います。
きっとなんらかの形で、
ミッチーさんに寄り添ってくれるでしょう。
猛暑の中、体調を崩されません様に
お過ごしください。
こんな時に、長文のコメントで失礼しました🙇♀️
驚きました…そんな急に…
これから忙しく…哀しんで居られない位やることがいっぱいあって大変です
涙も忘れてしまいます
体を壊さないようにして下さい
ホロおかあさん会えて良かったです😢
皆さまお体ご自愛ください🙇
ご冥福お祈りします🙇
明日も暑い様ですお気をつけて下さい🙇
何だか品の良さと潔さを感じます。
それとMichyさんの心臓マッサージの判断も、お母さんの意思を尊重していらして素晴らしいと思います。
私には100歳になる祖母がいます。Michyさんのお母様と同じで、大腿部の骨折と心臓疾患を抱えています。ほぼ寝たきりでオムツで生きています。 認知症ではなく人一倍遠慮深く恥じらいのある、心だけは誰よりも乙女なお婆ちゃんです。
そんな祖母が今の自分の姿を思う時、私は心が痛みます。
どんな形で生きていても最後まで大切な命として向き合わなければいけないと思いますが、Michyさんのお母さんの旅立ち方、去り方は最も素敵な形の一つだと思います。
Michyさん、きっとこれから悲しみが溢れてくるかもしれませんが、お母様はきっと自分の尊厳や自由な意思を持って最も理想的な心で天国へ羽ばたいていかれたと思います。だからあまりに悲しんだりくよくよしたりしないでくださいね。
どんな寂しさも悲しみも、ご主人と2人のワンコが癒してくれますよ❗
貫ちゃん、あんちゃん、ママさんを癒してあげてね。
やはり思ってたように急なお別れだったのですね。
私の母の最期の時もそうでしたが、
偶然?とか後に思えば?とか
不思議と有ったりするんですよね。
お母様きっと妹さんにも会え、その時はMichyさんにもそばにいてもらい安心され、ご自分の思いのまま旅だたれたのではと私自身の時と重ね合わせ
思いました。
でも哀しみはあとにあとにくるものです。
体調崩さず、元気でいてくださいね。
貫ちゃん。あんちゃんは
いつもなく神妙な面持ち。
何か感じる物があるのでしょう。
わんこは鋭いですからね。
突然の事で驚きました
娘にとって母との別れは…想像するよりきっと遥かに寂しい事だと思います
お母様のご冥福を心よりお祈りいたします
Michyさんも、ご家族皆様も、体調を崩されませんようご自愛くださいませ
暑さ厳しい折、お身体ご自愛くださいませ。
お母様へのお気持ちを垣間見た気がする。
美しく、つよく、尊く。
素敵な、大好きなお母様なんだろうな、と、思った
主にはきっと、たくさんの想いがあって
語り尽くせないほど心の通い合った日々があって
娘として、長女として、妻や嫁になった自分や
女性として、人生の先輩と後輩として
様々に向き合った時間が山ほどあるのだと、思う。
何十年も紡いできた、お母様とのつながりは、
肉体的な別れでは決して終わらないのだと思う。
いつでも、いつまでも、主の心の中に在って、
主の支えとなり、指標となり、温もりとなって、
見守り続けてくださるのだと思う。
主が温かなものに包まれ
また新たな力で満たされますように。
貫太くん、あんちゃん!ミッチーさん、とーちゃんが落ち着くまで辛抱してね!
残された、お母様との時間を大切になさってください。
暑さ厳しいおり、お身体ご自愛ください。
涙が止まりません。
父ももありがとう
って言ってくれた
一週間後に天に召されました。
それも
母の母の命日に。
前日、まさかねー
なんて枕元で笑って話してたのを思い出しました。
人間は生まれる時も死ぬときも
自分で決めるとも聞いたことがあります。
夏の暑い暑い日には
わたしを思い出してね
と亡くなられたのかな?
お母様
安らかに
お眠りください。
Michyさん
お母様といっぱいお話しして
見送ってあげてくださいね。
ご冥福をお祈りいたします🌠
ご無理なされませんように。
それでも、お母様もミッチーさんも悔いのないお別れだったこととお察しいたします。きっとお母様、沢山の徳を積んでいらっしゃったのでしょうね。
改めまして、心よりご冥福をお祈りいたします。
とはいえ、突然のお別れ…まだ実感のないまま諸々のことに追われる日が続くと存じますが、ミッチーさんも妹さんもお身体ご無理せずにおいといくださいね。
もっともっと、お母様の笑顔をみながら、たくさんのお話をしたかったでしょうね…
きっと、お母様が、両手を伸ばして、その手をお父様が、しっかりと握って、天へと上って行ったのかな、と勝手に想像してしまいました。
葬儀の時まで、たくさんの思いと感謝を伝えて、あたたかな時間を過ごされますように。
皆さんのコメントを読ませていただいて、私まで朝から、心穏やかな優しい気持ちになっています。
幸せですね、Michyさん😊
寝れる時は、睡眠をとりながら、身体を休ませながら、ご準備をすすめられてくださいね
数年前に母を亡くしたときも時間だけが過ぎて行きました。
葬儀の日は台風直撃で、家族と数人の従姉妹が来てくれました。感謝ですね。
少しだけ時間があるようなのでお母様の思出話に花を咲かせてあげて下さい。
お力落としでしょうが、暑さのなか体調崩されませんように。
私は両親とのお別れはまだ未経験です
訳あり疎遠関係状態…
貴重なお話をお聞かせくださって
ありがとうございます
改めて
お母様のご冥福をお祈りいたします
いつも元気なミッチーさん。こういう時は無理をなさらずゆっくりお母様を送って差し上げてくださいね。
突然の別れにきっと、2日間ほど時間をお母さまがくださったんですね
どうぞ、「あんな事も、こんな事もあったね」と、妹さんと、甥っ子さん、Papaさんと
思い出話をお母さまの前でなさってください。お母さまが「うんうん…」て
聞いていて下さっていると思います。
酷暑のなか、体験でしょうけれど、お身体ご自愛くださいね
Michyさんがご自身の近くに呼ばれてお世話して・・・
そのままMichyさんの許からの旅立ち
ホロちゃんママさんも戻ってこられお別れもされたのでしょう。
担当医の先生がおっしゃたように、手術を望まなかったのでしょう。
愛する娘たちに迷惑をかけたくないとの親心だと思います。
立派な旅立ちですね。
猛暑の中、Michyさんはじめ皆さまご自愛ください。
お母様の御冥福を心からお祈り致します。
母は、妹が松山から戻るのを待っていたのかもしれません。
コロナの影響で、面接はなるべく控えるよう施設からお願いされていたので、
今年に入ってなかなか面会できませんでしたが、最後に妹、甥っ子にも会う事が
でき、私も1ヶ月ほど前には、循環器の診察で病院に付き添う事ができ、その
時は比較的長い時間を一緒に過ごす事ができました。
いろんな事を考えると、「これで良かった」と思うのですが、両親を亡くした
事でやはり心の支えを失ったような喪失感があります。
葬儀が終わったら、役所での手続きなどがあり、それらが一段落したら、また
寂しさが襲ってくるのでしょうね。
みなさまの体験談を拝読し、「同じなんだな…」って感じ、励まされました。
ブログに関しては、毎日日記をつけるのと同じで、負担でもなければ、
重荷でもなく、日々の徒然を楽しく書いています。
私の唯一の趣味と言っていいので、これまで通り淡々と綴っていきたいと思います。
コメントは中々出来ておりませんでした。
お母さま、お悔やみ申し上げます。ブログのコメント欄で失礼かとは思いましたが。色々とお忙しいとは思いますがふとした瞬間に寂しさや辛さが
溢れてきます。どうかお体ご自愛下さい。
貫ちゃん、あんちゃん、Michy ママの事頼みますよ。