せっかくのGW、
しかも、今日は平成最後の日と言うのに、
あいにくの雨…
実は私、昭和から平成に改元された30年前、日本にいなかったので、
元号が変わるのは今回初体験。
ま、日本にいてもいなくても同じだと思いますが、
寂しいような、新しい時代を迎える期待やらが入り混じった、
不思議な気持ちになっています。
さて、ここからが本題。
一昨日の日曜日、
素敵なお花を持って、我が家にお客さんがおみえになりました。

お会いするのは、
7年くらい前のオフ会以来でしょうか…
来てくださったのは、「はな・ねねとママのはなまるな日々」ののんさんです。
我が家の犬たちの“接待”は、
とにかくへばりついて、じっと見つめる事。
貫太も、

あんも。

ま、接待と言うより「おねだり」と言った方が正確なんですけどね

貫太なんて、
あの手この手でお接待♡
目力だけじゃ足りないようなら、お口も使います


「これで落とせる!」と思っている節がある。
あんはあんで、ぺったりくっついたり、抱っこされたりしてお接待。
そして2匹は、見事にオヤツをゲットするのでした。

のんさんと私の出会いは、
今から約7年半前の、2011年10月、
「緑内障情報交換会」と銘打ったオフ会を行った時でした。(その時のブログ記事はコチラ)
その頃、ミッチーとmiw@家のあーく君は既に両目とも義眼になっていて、
緑内障との闘いは終えていたのですが、
ブログを通して、「ウチの犬も緑内障なんです…」と何人かの方から相談を受けたりしていて、
「ならば一度直接会って、情報を交換しましょう!」と計画した際に集まった、
7人の内のお一人でした。
当時、のんさんの愛犬、柴犬のはなちゃんは、緑内障を発症していて、
心臓も悪く、とても大変な状況でした。
以後、互いに励まし合いながらそれぞれが頑張っていましたが、
はなちゃんは翌年の4月、静かに虹の橋を渡ってしまいました。
2012年の5月には、「はなちゃんを偲ぶ会」としてみんなで集まったこともありました。(その時の様子はコチラ)
そんな仲間で撮った集合写真です。

この写真には間に合いませんでしたが、JAM家のJAMママさんも、仕事終わりに駆けつけてくれました。
あの時、緑内障を抱えていた6匹…
あれから随分経ち、
はなちゃん、あーく君、ミッチー、そしてジャック君が虹の橋を渡ってしまいました。
つくしちゃん、ふじちゃんにはまだまだ頑張ってもらいたいです。
今回、のんさんからミッチー&タロ兵衛にも可愛いお花をいただきました。

平成時代に、
緑内障という、本当なら罹って欲しくない病気を通じて知り合ったお仲間。
次の時代でも、そんなご縁、絆を大切にしていきたいと思います。
にほんブログ村
ミカンタロ&あんは2つのランキングに参加しています。


ペットランキング
ありがとうございます♡

コメント
コメント一覧 (54)
あたしは
当時大学生でバイト先で
平成を迎えました。
黒いリボンを
着けて。
昭和の終わりは
天皇崩御
の重い初めて聞く漢字に
寂しかったのを
覚えています。
今回は
寂しさと嬉しさが
込み上げています。
そんな日に
またまた
素敵な写真とブログ💕💕
ありがとうございます🍀
ほんまにほんまに
弱い者に
寄り添い
優しい
令和になってほしいです。
Michy
が
しました
想いが繋がるSNS、昔なら考えられないですよね〜 周りに沢山友人や知り合いがいても想いが同じとは限らない、でもSNSでは必ず同じ想いの方と繋がれる、ほんの何行かの活字に涙し、慰められ励まされ癒されます。
Michyさんのファンクラブを作って集まってみたーい😁 あっ関東支部と関西支部ふたつは作らなきゃ!😆
Michy
が
しました
今は飼ってないですが初代犬は柴犬でした(^_-)-☆
今、また柴犬が流行ってますよね~☆
あんな風に見つめられたら私もオヤツを与えてしまいます(^^♪
また飼いたいな~(^^)/
Michy
が
しました
なんて、一瞬焦った私💦💦💦
Michy家のブログ、いつも、楽しく可愛く、癒されてる私ですけど、
やはり、緑内障の話題になると、胸がギュッとして、鼓動が早くなってしまいます…
直接、命に関わる病気ではないのに、やはり、みなさんも私が半年前に感じた苦しさを味わったのですよね…
Michyさん、少しだけ羨ましいです。同じ時間同じ辛さを分かちあったお仲間が、近くにいて、直接、情報交換したり、気持ちを共有出来たこと。
どんなにか、励まされたことでしょう😌
私、その当時、孤独な中にいたな〜と…
今日、紹介してくださったみなさんのブログも、読ませてもらいますねっ😃
きっとまた、元気を貰えると思います😌
Michy
が
しました
改元への意識は高くないけれど、節目を感じ、思いを馳せ、なにか見つめ直す良い機会を頂いたように思います。Michyさんがブログに書き記すことで、また、読者の方からのお言葉で励まされたり勇気づけられたと仰るように、今読んでいらっしゃる方々が、今度はMichyさんから大きな力を頂いているのだといつも感じます。共有すること、共感することの心強さは大きいですね。紅葉はまだ大病や大怪我などの経験なく過ごしていますが、いつかの、何かに向けての、たくさんの知識とアイディアと心構えを頂いています。気の持ちようや捉え方、自らの学びや他からの助言の頂き方もそうです。看病も介護、さらにボランティアも十人十色ではありますが、自分だけでは思いつかないことや直面して視野が狭くなる前に考える機会を頂けて感謝しています。何より日々のしあわせ、共に暮らすことの喜び、愉しみを改めて感じています。涙が出るほど犬が好き。Michy家の皆さまが、ますますの幸せに包まれますように感謝を込めてお祈り致します。長文大変失礼致しました。
Michy
が
しました
天皇陛下の最後のお言葉も聞かれ、いよいよ令和の時代が来ます。
私ははながお空組になってしばらくして、Michyさんのブログと出会いました。
はなは若い頃、心臓に雑音が聴かれたり、胆泥症で薬をのんだり、前庭疾患、そして最後は小脳の発作にみまわれました。
決して大きな病気ではないけれど、その時は不安でしかなかったことを思い出します。
ステラママさんがおっしゃるように、親しいお友だちやワンコ仲間がいても、気持ちを寄せ合うことができない時もあります。
けれど、こちらではお顔も名前も知らなくても、同じ思いを共有でき、そのことで心が満たされることがあります。
今日、のんさんのことを伺い、あらためてブログの力、それにより結ばれた絆の強さを感じました。
貫ちゃん、あんちゃん、ふたりとも可愛さの塊です ٩(ˊᗜˋ*)و あの手もこの手も使わなくてもオヤツをゲットできますよ♡
Michy
が
しました
皆さま、Michyファンクラブ設立は令和に持ち越すと致しましょう。支部長候補の皆さま宜しくお願い致します😄☺️😆
Michyさん、それくらい私達はこちらで楽しみ和み癒されているということとご理解下さーい😁
ただただお疲れ様でございました。有難うございました。令和が平成の教訓を生かし全ての命を敬い大切にされる時代となりますようお祈り致します🙏
Michy
が
しました
いや、「お接待」したーい
もうね、地面にいようが空にいようが、顔がどうとか身体がどうとか超越してさ、それぞれが未来永劫LOVEですな。唯一無二お前にゾッコンじゃ!
Michy
が
しました
陛下の御退位のお言葉も発表されました。
私はこの年になり、お若い皆さま方と、Michyさんのブログを通してお話をさせて頂きありがとうございますm(__)m
ももと暮らすようになり9年半になります、初めて室内にての生活を経験し心の通いの深さを感じております。
Michyさんを始め、皆さまの生き物に対して(動物だけでなく草花も)の愛を改めて教えて頂きました(*´∀`)♪ありがとうございました🙇
これから年を経るごとに、ももも体調を崩す事も増えると思います。
どうぞ力になって下さいませ(^_^;)
貫ちゃん❣️あんちゃん🌷
どうぞよろしくお願いします🙇⤵️
Michy
が
しました
いつもとはまた違う角度からのお二人の長所がお客様のブログから知る事が出来たよ😊
2人共本当に素敵だよ💕
Michy
が
しました
平成も後4時間を切りましたね⌛昭和から平成に変わる時、学生で大阪に居ました。あれから31年(きみまろさんみたい😅)色々ありました。ここ何年かで沢山の人達と知り合えて楽しい幸せな時間を過ごす事が出来ました。Michy さんには半ば強引にアプローチしてしまいましたが、温かく迎え入れて頂いてホントに感謝です❗ミッチー姉さん、タロちゃんには色んな事を教わりました。貫ちゃんとあんちゃんにはとても癒されています🎵二人で仲良くならんでお留守番ももう大丈夫ですね😃
令和になってもこの穏やかな気持ちを持ち続けられるブログを楽しみに過ごしたいです‼️
今年こそはMichy 家に訪問目標!
Michy
が
しました
懐かしいというか、あっという間というか…
情報交換会では、トイレに行くことも我慢して席を離れずに話に盛り上がっていたことを覚えています。
そして、どんどん旅立っていきましたね。
はなちゃんを偲ぶ会は首都高をバンバン飛ばして駆けつけたことを思い出します。
平成に愛犬達が繋いでくれたご縁を大切に、これからも絆を深めていきたいたと私も強く思いました。
Michy
が
しました
懐かしいというか、あっという間というか…
情報交換会ではトイレも我慢して。席を離れずみんなで話に盛り上がっていたことを覚えいます。
はなちゃんを偲ぶ会では、仕事が終わって首都高をバンバン飛ばして駆けつけたことを思いだします。
愛犬達の介護や旅立ちを通して支え合いながら深めた絆を、さらに深めていきたいと私も強く思いました。
Michy
が
しました
あれから10余年経過し当時の記憶も
おぼろげになった今こうしてブログ更新されますと
さすが当時のことを思い出します。
あれから10余年経過し今もこうして
Michyさん@miw@さんJAMママさんと親しく交流させていただき
ミッチ-ちゃん、あーく君、ジャック君は、お空に
永遠の旅立ちされましたが・・・
想いは消えることなく
Michy
が
しました
先日はありがとうございました。
「情報交換会」
当時、緑内障を患っていた自分を含めた飼い主たちは
どんな治療があるのか、どういった経緯をたどっているのか等々
本当にいろいろな体験談をうかがいたい気持ちでした。
実際わたしは同じ病院に通うつくママさんとの連絡先を
いろいろ手を尽くしてやっとメールできたりしてましたから。
だからこういう形で皆さんにお会い出来て
本当に心強かったもを覚えています。
そしてはなを見送った後の偲ぶ会も・・・
JAMママさんも車を飛ばしてきてくださって
そういう繋がりが「ひとりじゃない」って思うことができ
哀しみに沈みこまずに済んだのだと思います。
今、健康体のねねと過ごしていますが
元号が変わってもそのご縁を大切にし
わたしができる範囲での保護活動の応援をしたり
お友達を励ましたり寄り添ったりしていきたいと思います。
Michy
が
しました
同じ病気を持ったわんこ達、一人ならとてもくよくよして心が滅入ってしまいがちにも成りそうだけども、そんな人同士、集まり生の声を聞いたり言ったりすることで精神的にもどれだけ支えに成ることかと思います💧
今はいろんな事が身近に発信出来たり知れたりでそれこそもう訪れる令和の新しい時代、希望が持てるいい時代にと期待を寄せたいと思うばかりです♪
Michy
が
しました
祝、令和🙌
貫ちゃん&あんちゃん、のんさんの接待ご苦労様でした😄
この二人の目力で落ちない人間はいないんじゃないかなぁー😌
私なら無限にオヤツをあげたくなりますよ😋
集合写真はいいですね🎵
ミッチーはバッチリカメラ目線❤
ホントにミッチーは可愛い❤
可愛い、可愛い貫ちゃん&あんちゃんも、まだミッチーには敵わないなぁー😌
令和もミッチー家を応援するぞ✊
Michy
が
しました
それで出会ったお友達って言うのも一緒に色々お話で来て、絆が出来ますね。
Michy
が
しました