それは、
川沿いの桜を見に行く途中の出来事でした。

家から徒歩5分ほどの所に、
北茅ヶ崎駅があります。
今日は土曜日なので比較的人通りは少ないですが、
普段の朝は、通勤通学の人たちが足早に歩いています。
車も時々通ります。

桜がある方向にあんと歩道を歩いていたら、
T字路の手前であんがくんくん匂いを嗅ぎ始めました。
嗅ぎ終わるのを待っていると、
生垣の向こうに一瞬犬らしき物と、自転車に乗ったおばさんが見えました。

そして次の瞬間、
角から曲がって来た犬(多分チワワ)は、

ノーリードだった‼️
そしてその犬は、はしゃぐようにしてあんにまっしぐら!!
あんが危ないとは思いませんでしたが、
あんが噛むかも!!
って思いました。
自転車のおばさん、のんびり見ているから、
私はチワワがあんに近づかないよう、
犬たちの間に足を出し、
こう叫びました!

って。
それを聞いたおばさん、慌てて自転車から降りて、
犬のリードを掴んで、
無言で立ち去って行きました。
なにか一言(例えば「すみません」とか…)ないのでしょうか?
申し訳ないことをしたという気持ちは皆無なんでしょうねぇ

それから、
気を取り直して桜を見に行ったあんと私でした。

今回は、
相手が見るからにフレンドリー犬だったので、
やられるより、やってしまう心配をしましたが、
実は、
あんがほぼ毎朝行く広い公園でも、ノーリード犬に遭遇したことがありました。

もう1ヶ月以上前の出来事。
ちょっとショックを受けていたので、なかなか記事にできませんでしたが、
今日またノーリード犬に遭遇したので、
この機会にお伝えすることにしました。
では、その時の様子を動画でご紹介します。
自宅や私有地、ドッグラン、許可された場所などで、
犬を自由に、思いっきり遊ばせさせてやるのは大賛成です。
でも、許可されていない公共の場でのノーリードはやめていただきたい。
そんな犬がいるなんて予想していないし、
例え接触がなくても、ケガをさせられなくても、
怖い思いをさせてしまう事が嫌なんです。
もちろん、相手を傷つけてしまうのも、同じように嫌です。
私は、これまで何度となくノーリード犬とその飼い主に遭遇してきました。
その度に、全盲のミッチー、そして、全盲で超シニアのタロ兵衛を必死で守ってきました。
必死になるが故に、ヒステリックに「リードをつけて!」と叫んだこともあります。
そして、今、
車椅子のあんを連れています。
誰になんと言われようと、私はこのコを守るために声を大にして言い続けます。
公共の場でのノーリードはやめてください!と。
にほんブログ村
ミカンタロ&あんは2つのランキングに参加しています。


ペットランキング
ありがとうございます♡

コメント
コメント一覧 (70)
ノーリードはやめてんか!!はんまに!!
私も愛犬テン♂が一歳のとき、二匹の甲斐犬に襲われました❗
テンもまだ小さかったし、私はテンと甲斐犬の間に体を入れて手で追い払おうとしましたが、咬まれました❗
怖かったし、本当に腹立たしかったです。
でもそういう犬の飼い主って全然自分の犬を見ていないし、うったえても理解しないんです。
もし被害者が出て問題になって加害犬が殺処分なったらどうおもうのでしょうか?
本当にいけないのは飼い主です。
加害犬だって、ちゃんとしつけられてルールを守って生活していれば悲しい結末を防げるのです。
都会であろうと田舎であろうとルールはルール。ダメなことはダメなのです❗
常識の範囲が違う人はたくさんいますね。
愛犬を守れるのは自分だけ。
ミッチーさん、応援しています。
無事で良かった!
また、公園に行けてますか?
あんちゃんを守るために
ママさんが噛まれたりするかもしれませんし
ホントに怖いですよね
うちは、団地の中にサルが出没します
生ゴミ置き場に座っていたり
家に近いので、ワンたちを庭にも出せナイ日が続きました、、、、サル!、、、田舎なんで!
私たち、飼い主が気遣って守ってあげないと!
って思います
その時、うちの旦那が相手の犬を
離す為に、蹴りました。
それから、相手の飼い主に会うたびに 暴言 を吐かれたり、周りの人に、うちの悪口を言いふらされたり 本当に嫌な思いもしました。
みんなが、ルールを きちんと守れば 平和に安全、楽しく 暮らせるのに。
1つ前の更新で一体何が???と
思っていましたら何と
あんちゃんが何かしたのではなく
またノーリード犬と遭遇ですか・・・
超小型犬と違いあんちゃんよりはるかに大きいワンコ、
フレンドリー犬かどうかもわかりませんが
あの大きさの子が近づいてきたら怖いですよね。
ましてあんちゃんは車椅子
車椅子ごと抱き上げる事は難しい筈
それよりなにより公共の公園でのノーリードは
絶対やめて欲しいですね
たろーも数年前の夏ノーリードのトイプードルに
急所の首を噛まれましたが、クールバンダナを付けていたので
命拾いしましたが、その時居合わせた男性が
公共の場でノーリードにするな!!!
リードをつけないでこの公園に2度と来るなと
怒ってくれたお陰でそのワンコの姿は暫く
ありませんでしたが最近またちょくちょく見受けられますが
一応リードはつけていますが・・・
顔なじみの犬友さんのお母さん達からまたあの
トイプードル来ているから気をつてとお知らせ頂いていますが
幾らダメと言われてもノーリード犬の飼い主さんは
リードを付けることなく・・・困ったものです。
たろー家からは離れている公園でノーリード同士の
大型犬が超小型犬を襲って・・・
喧嘩両成敗でその大型犬も・・・
そんな悲劇が起こってもノーリード犬が一向に減らないとは・・・
言葉になりません…
そしてやっぱり飼い主はじじいだ
犬の動きに全くついていけてない!
あれでもし飛びかかったら静止できないじゃないですか
どこかに走ってったら追い付くはずもない
そして、みんながみんなフレンドリーな子達でわない(うちの子は他の犬が全くダメ)
あんちゃんほんと無事でよかった
犬が悪いわけではない
飼い主がすべて悪い
バカな飼い主のせい
ノーリードいなくなってほしい
うちも、今日、浄水場の桜の咲く散歩コースのところで、曲がり角のフェンスのところから、ノーリードのチワワ?が、猛突進してきました。あわてて、茶々丸をおかんの右側奥に、リードを短くして押し隠しました。
飼い主のおじさんは、まったく悪びれた様子もなく。上から見下ろす視線を私らに、なげかけ、リードをつけて黙って反対側へ行きました。
が、根性悪い、おかん、少しして、振り替えり見てると、また、ノーリードにしてる⁉️
許さん‼️
😖💦もんです。
自分の犬を抱えながら
野良犬を蹴っとばして
撃退したことがありました
それからは武器にもなる大きめの
トリミング用のブラシを持って
散歩してましたね
痛いほどわかります!
何もなくて本当によかった!
私も何度もノーリードの犬と遭遇
したことがあります。
2匹ともノーリードのときも
ありました。
そのときは桜子の妹、菫子もいたので、
リードつけてください!
といったら、この子たちは噛みませんよと。
アホか。
そんなことわかるか!
老夫婦でしたが。
全く常識のない人に飼われる犬もかわいそうです。
ママさん、もし散歩バックに入るなら
何か追い払うことができるものを入れられませんか。
可愛いアンちゃんに何かあったら
私達が許さないから!
私も愛犬と散歩している途中でノーリードのチワワに出会った事があります。
こちらは柴犬でむこうはチワワ。あまりフレンドリーではないうちの犬が噛むかも知れないと思ったので咄嗟に愛犬を抱っこしてノーリードの飼い主のおじいさんに怒ってしまいました。
相手はうちの犬は噛まないと言ってましたが相手が噛むかもしれないって事、そして車の多い通りだったので何かに驚いたら引かれてしまう可能性もあることに考えが至らない飼主さんに本当に腹が立ってる仕方なかったです。
愛犬を守る為のリードなのにそれを放棄して愛犬を危険に晒してしまう飼主さんが信じられませんね。
我が家の、あんず、柴つ子犬。も、同じような思いしました。本当に、ノーリードは、やめて欲しいものです。😤
貫ちゃんが、気持ちの優しい柴男子でよかったです🤗あんちやんも、おきやんで、ものおじしない柴女子でよかったです🤗🐕
大型犬はうちの柴犬を見つけて走りだし、女の子は転倒、うちの柴犬は襲われて首を痛め、息子も驚いて転びました。
その女の子の母親は後から階段を登ってきました。謝りませんでした。
今でも思い出すとドキドキします。
ワンコとの幸せな楽しい日々には
守るべきルールがあってこそ
モラルがない方が結構いるんですね。
可愛いから守ろうよ
愛しいから他のワンコにも迷惑かけぬ心配り
そんな当たり前の事
今一度強く家族でこの動画みて話し合いました。
ミッチーさん
あんちゃんの心が癒えて
桜咲く🌸春のお散歩
楽しめますように😃
噛むとか噛まないとかの次元じゃないです。
どうしたらそんな非常識な事ができるのでしょうか?
わんちゃんとの散歩の最低限のルールも守れないなら、そもそも飼う資格も無いです。
ただ、michyさんとあんちゃんには、ご無事で何よりでした。
しかし本当に腹立たしい。
「放しちゃいけない場所」ではやはり守ってもらわないと・・・って
理解してる人ならノーリードにしないか。
呼び戻しができないのにトラブルになることを
考えたことがないのでしょうかね?
以前書いたと思いますが
ねねが噛まれるのも
怖くて噛んでしまうのも絶対嫌です。
なのでノーリードっぽい動きの犬を見かけたら
回避あるのみです。
なんでこちらがという思いもありますが
かかわらないのが一番。
恐ろしい目に合われましたね。
都会にもルール守らない人いるんですね。
こちらにも居ます、やっぱり年配のおじさんです。
ヨークシャーで靴を履いてます、
「それだけ大事にするなら、命を大切にと」言いたい。
車の通行量の多い道路でよく会うから・・・
絶対車道に飛び出さない自信があるのかな?
皆さんおっしゃるように、身を守る道具必要ですね。
Michyさん、大事に至らなくてよかったですね(*^^*)
あーっ!
私もあります。
出会い頭にボーダーコリー二頭連れたおじさんと
もぅ
うちの犬ともみくちゃになって
必死に抑えた私が転んで血だらけ…
大型犬 二頭
おじさん全く抑えられてなくて
怖かったです。
あんちゃん
無事で良かったです。╰(*´︶`*)╯♡
ちょっとした出来事が、とのことでしたが、動画は衝撃でした…そして腹立たしく思いました。
Michyさんの呼びかけにものんびりとやってくるおじさん、Michyさんが必死で大声を上げられるのは当たり前です。
今回何もなくてよかったのはもちろんですが、あんちゃんに怖い思いをさせたくない…そして大好きな公園にお散歩に行く楽しみを奪われたくない…そのMichyさんの思いをとても強く感じました。
これまでもノーリードの犬たちの問題はブログでも取り上げられ、多くの皆さんが同じような思いをされています。
私も一度は腹が立っただけに終わりましたが、以前ははなちゃんを助けようとしてふくらはぎを同じ柴の女のコにがぶりと噛まれました。
はながやられなくてよかったと、つくづく…
ノーリード、どちらの立場になっても大きな問題ですね。こんな飼い主さんが少しでも減るといいのですが…
Michyさん不快な思いされましたね。ワンちゃんに罪はありません。Michyさんと同じく我が子を守るだけではなく、相手のワンちゃんも守りたいですよねー我が🐕だって虫の居所が悪い時もあるでしょう、相手との相性もあるでしょう、絶対大丈夫なんて事はないと思わないとねー
犬同士のトラブルも心配だし、飛び出して交通事故に合うかもしれないとか思わないのかしらね〜ノーリード絶対禁止😏
すごーく分かりますよ。
ジャックは突然ゴールデンに噛まれて、そのあとも公園でノーリードにしていたり…
逆に「お友達〜♪」って、突然近寄ってくるから、ジャックがダックスちゃんのマズルをがぶっしちゃって…
パニックしたダックスちゃんの飼い主は引っ張りあげるから余計に咬みついて、血まみれになって、本当に怖かったです。
医療費は全額ウチが出すことになり…
本当に気をつけなきゃと思いました。
Michyさん…
ノーリード駄目ってわかっていてもなくならない。
今後の対策も考えないとですね。
車椅子ごと持ちあげることはできるけどそんなに上げられないし…
うちも柴犬なんですが、ノーリードの小型犬の飼い主に『◯◯ちゃん、危ないよ!柴犬に噛まれたらどうするの?こっちおいで」と大声で言われました!
はぁ?うちの子噛みませんし事故が心配ならノーリードはやめてもらいたい
それに、どんなに小さな犬でも怖いと思う人もいます
皆が犬好きではありません
またいたんですね…ノーリード
寄ってこられると困りますよね
いい子かも知れませんが、そんな事分かりませんし、仰る通り相手に危害も加えたくないから近寄らないで欲しい
私は野良犬で何度か経験…うちの犬も興奮しちゃって…じゃれあってるんですが中型犬同士、力強く引っ張られたりすると、自分も持って行かれたり( ;∀;)
ベビーカー押しながら、そんな目に合った時は泣きそうになりました
足のリハビリ行くのが先。
とても衝撃的な動画でした。
本来はとても犬好きな方であろうMichyさんが必死で声を荒げている。
相手のワンちゃんが悪い事をして叱っていたのでは無い。
あの子がもし違う場面で出会っていたら、優しく声をかけていたのだと思います。
それが分かっているだけに相手の飼い主の男性には怒りを覚えます。
私は脱走が怖くて犬をノーリードにしたことがありません。
うちの子は元保護犬で、1歳くらいまで野犬の群れで育っています。
だからノーリードの人を見ると、犬との間に絶対的な信頼関係があるから出来るのだと、
ある意味羨ましかったのです。
でもそれとこれとは話が別ですね。
万が一があればお互いに不幸です。
あんちゃんの為に、公園で嫌な思いをしないように必死で守るMichyさんは素敵です。
そう言う人って危険だと言う事を認識してないんですね。
注意したところで、馬の耳に念仏で聞く耳を持たないし、逆ギレしたりしまいますからね。
前の記事で、ちょっとした出来事がと言っていたので、ついにあんちゃん鳩と対決か?😄
なんて楽しみにしていたら😔
又ノーリードのバカ飼い主と遭遇したなんて‼
しかも今年に入って2回もだなんて😨
犬を飼ってない私には動画の犬が、遊びたかった風には見えません‼
目の前でリードしていない犬にあんなに吠えられたら怖いです‼
ただの野犬です‼
それにあのお爺さんじゃ何かあった時、どうする事も出来ないんじゃ😡
それなのにノーリードだなんて😡
こんな飼い主に動物を飼ってほしくありません‼
Michyさんホント気を付けて下さいね😞
人の迷惑を考えないバカ飼い主に天罰が下ります様に🙏
私も柴犬を家族として迎えているものです。2度ほど、近所の公園でノーリードで悪びれもせずボール遊びをしている飼い主に注意したことがありますが、その後ノーリードのお仲間集団とすれ違うたびヒソヒソやられました。
犬は悪くないです。飼い主が悪いです。
こういう一部の飼い主のために、ルールやマナーを守っている飼い主たちが色々なところで肩身の狭い思いをさせられているんだと思います。
Michyさんが声を大にして言ってくれているのを見て、私も当たり前のことをキチンと言い続けたいと改めて思いました。ノーリードとウンチ放置は撲滅‼️
動画を拝見して恐怖で動悸がとまりません。現場にいたミッチーさんの事を思うと、おじさんへの怒りがフツフツとこみ上げて参ります。
ミッチーさんの必死の訴えを全く危機感を持たず、悠長に歩いて歩いてくるなんて信じられない!!!
犬が興奮したら、何が起こるか分からないのに。もう、考えただけでゾッとします。
動画では、おぼつかない足取りで飼い犬を捕まえようとしていましたが、このオジサン、こんなに元気なワンコを飼っていて大丈夫なのかとも思ってしまいました。
あと、曲がり角でリード無しの犬に遭遇するのも、危険過ぎますよね。
ノーリードもですが、びっくりするくらい長いリードで歩道とかを散歩させている飼い主の気も知れません。
ワンコは全く悪くないのに、、、
全て飼い主の責任なのに。
何か罰則が出来るといいのですが、、、
ほんと、今回はミッチーさんもあんちゃんもご無事で良かった。
それにしても、そういうことをしてるのって年配のオジサンが多いですよね!怒!💢💢💢
せめて、ノーリード禁止の看板だけでも出来たらいいのに…
それでも、そういう事をしているオジサン達には効果ないかな…
遠い目、、、(-_-)
Michyさんとあんちゃんにお怪我がなく、本当に良かったです…。
どんなに恐ろしく、嫌な思いをされたことでしょう。。。
自由という意味を履き違えた一部の非常識な人の為に、幸せなひとときや当たり前の日常が脅かされるなんて、許せません!
私も断固として、Michyさんと同じ声を上げて参ります!
Michyさん、今後も充分お気を付け下さいね。。。
今回、幸いにもあんちゃんもママさんも無事でしたが、これから他のワンコや飼い主さんが被害に合うかもしれません。
ノーリードで散歩させるような奴は、頭のオカシイ人が多いので、危険です。
そんな奴は、通報してください。
後歩道とかで携帯やっていてリードが長いままだから通るの怖い時ありますよね。。
家のが嚙んだらどうしようとか
だから相手が気づかないときはわざと来た道Uターンしたことあります。。
ノーリードホント嫌ですね。。
またまた私事で💦急性胃腸炎になり〜酷かったです😣
ブログは楽しみにお邪魔してましたが、コメントはなかなかでした💦
ノーリード💥
する方がはっきり言って理解できません!
うちの犬は穏やかで大丈夫だと思っていても、状況に寄ってはですものね❗
グリーもノーリードで散歩していた柴犬雑種かな?襲われました💨お尻部分噛まれ血が〜
あっという間の出来事で😞
でも飼い主さんからは謝りの言葉もなく去って行きました。
あんちゃん、襲われなくて本当に良かったね😌
貫ちゃんのボール遊びも楽しく見ましたよぉ📹❤️
ノーリードのわんこと遭遇、本当に怖いですね💦
放されてる犬が悪い訳ではないのに😔
全ては飼い主の責任で ルールはちゃんと守って頂きたいと思います😥
私も、ほんとに、チルさんが、いた頃は、何度も遭遇。その度、ミッチーさんと、同じですょ〜。
離してる人は、同じ人。
何が、起こるかもしれない・・
ほんとに怖いです。
本当、信じられへんわ。どんな神経しとんじゃ。
わが家でも「あいつが来た」って分かると道を曲がったりします。
あいつは、飼っている人間‼
決まって言うセリフは「うちの子は噛みません。大丈夫。」 ....でしょ。
犬を買う→飼う→人間と暮らす→ならばルールは守らなあかん。
車の免許みたいなのが いるんちゃうやろか?と思う時があります。 犬を飼ってもいいよ資格証明とか。
ノーリードとリードの伸びるヤツをフリーにするのはやめろ❗これキホンのキホン。
ノーリードにされてるワンコも被害犬だと感じます。
いい加減な飼い主のせいで避難されてしまうのですから…
そして真剣に犬を飼ってる側までも世間から避難されることに繋がってしまう
悲しく虚しいです
飼い主さんのゆったりが腹立つ‼
うちも数ヵ月前に相性の悪い近所のワンコが
死角からいきなり黒柴のアコを襲ってきたの。
パパさんがアコを抱き上げても噛み付いて
離れないので美都ママを連れてる私も
必死にリードを足で踏もうとしたけど
今度は美都に向かってくるから
娘を守ろうと興奮してる美都を近づけたく
ないしで、悲鳴と怒号の騒ぎだったの。
その間、飼い主はそんな遠くじゃないのに
近づいて来ないで呼んでるだけ。
後で会った時にニコニコしながら
なんだ犬を襲ったのか、てっきり
ご主人を襲ったと思って、とうとう
人をやったか~と思ってたんだよ
なんて言うからビックリ。
人を襲ったと思ってもあんなゆっくり?
犬なら平気なの⁉と信じられなかった。
もちろんアコはトラウマになり
今は離れたとこでもそのワンコに
気づくと凄く吠えます。。
あんちゃんが二度と危ない目に遭わない様に
ノーリードをやめてくれるように願ってます。
以前、襲われたので少し薄めたお酢入りの水鉄砲を持って散歩に行っています。
これ・結構、効きますよ。
うちの柴犬はおっとりしていますが、
ノーリードのダックスフンドに襲われたことがあります。その時は私がダックスフンドに噛みつかれました。飼い主的にもやはりショックです。(ノーリードの飼い主さんは事の大きさに気付いていない)。小さくても大丈夫は無いのです。あんちゃんを守る姿に涙が出そうでした。絶対ダメです。ノーリード。
私は、1945年生まれですが、記憶が正しければ中学生位まで、野犬狩りがあってましたよ。
原則、鑑札のない犬を捕獲するのですが、繋いでない犬も捕獲される事がありました。
それが良いこととは思いませんが、過去に此のような事が行われていたと、お知らせします(*^.^*)
ノーリードの犬は怖いですね。
皆さんの意見に同感です。
散歩中にノーリードの犬が、近寄って来て怖い思いを何度も経験しました。
ある時、お寺の周辺の遊歩道を散歩していたら、叫び声がして振り返ると、作務衣を着た若い僧侶らしき数名が口々に、「その犬噛むから早く抱き上げて〜」と叫んでいました。
その犬とは、ピットブル系の犬で、こちらに向かって来ていました😱例え文化財の番犬でも、ノーリードは許されないですよね💢
またある時には、ご近所のミニチュアダックスがノーリード中に県道に飛び出し、はねられて即死でした。まだ若い子で、県道を渡った所に居た女子高生の方に行こうとしていた様です。
女子高生も泣きながらお詫びに来たそうです。
リードをしていれば防げた死です😢
飼い主の責任だと思います😠
動画見ました。ほんとマナーの無い飼い主さんには腹ただしくなります💨ノーリードのワンコは
遊びたかったのかもしれませんが。あんちゃんの事考えるとMichy さんが大きな声で阻止しようとするのは当たり前だと思います☝️また、飼い主のおじさんが慌てようとしないところがまた、腹が立ちます👊ワンコを呼び戻すとか走ってくるとか、また申し訳ないって感じが伺えなかったのも残念です😖
Michy さん、あんちゃん、とにかく無事で良かったです☺️楽しいお散歩、公園でのくつろぎがあんちゃんにとっての楽しみの日課❗それが嫌になっては明るい活発なあんちゃんがあんちゃんじゃなくなりそうで…。
飼い主の皆さんが自覚してペットを飼うようにして欲しいですす☝️大切なのはみんな同じです‼️
今回のノーリードは、今までの子より大きい!
そして、吠えて来た!とんでもない(>_<)
あんちゃが応戦体制に入った?
Michyさんの声が、切羽詰まって・・・
小さい犬には、「うちの子、噛みます。」は、有効てきですが、大きい犬には?ですよね。
「車いすの犬を連れている者ですが、ノーリードの犬に噛まれそうです。」と
110番したら、警察は来てくれるでしょうか?
何か良い防衛方法はないでしょうか!
なんか情けない、防衛方法を考えなければいけないのが。
あんちゃん、そしてMichyさんも怖かったですね
以前、ミッチーちゃんやタロちゃんもノーリード犬に遭遇したことを記事で読んで「非常識!!」と憤慨しました
「もしトラブルになったら・・・」という考えはないのでしょうね?
小さい子供を連れておられる母親でも、ノーリード犬は怖いと思います。
実際私自身も小さい頃、予測していなときに飛びつかれた恐怖が大人になっても消えませんでした。
ようやく最近「あれは犬が悪いのではなく、飼い主がいけないんだ!」と思えるようになりました。
息子(自閉症の22歳)が小さい頃私と同じような出来事があり、それ以来犬を見ると突然逃げ回るようになってしまい(最近やっと突然逃げ出したりはしなくなった)逆に息子がどこに行くかが分からず本当に困りました。
ノーリードにしたら罰則を科しても良いんじゃないかと思えるくらいです。
ミッチーちゃんやタロちゃんの時もそうでしたが「アッ!ごめんなさい!」といって小走りに飼い犬の方へよ寄ってくるような飼い主ならまだマシなんでしょうね。
悠長に迎えに来る姿、見ていて本当に腹が立ちました!!
今回の動画は見ていて涙が出ました。
同じような経験がありその時は本当に怖くて心臓はバクバク、足も震えていました。
うちはチワワなのですぐ抱き上げられましたが、あんちゃんはそうはいきませんよね。
ミッチーさんがどんな思いであんちゃんを守ろうと必死だったか…考えるだけで涙が出ます。
『うちの子は大丈夫だから』
ノーリードで連れてる方は皆さん同じ事を言いますよね。本当に大切に思うなら良く考えて欲しい。想像力を働かせて欲しい。
このような事が無くなることを切に願います!
ノーリドのワンちゃん。小型犬のあんちゃん
怖かっただろうに。
あんちゃんも
そうだけどみっちーさんの心拍数があがってるのが声でわかりました。飼い主さんがいきたえだえなのに、大きいワンちゃんの飼い主は
素知らぬ対応ですね。
困りますよね。
あんちゃんも大事だけどみっちーさんも
心拍数あげて心労たたらないように
ご自愛してください。
近場ならノーリード撲滅キャンペーンでも
出来たらいいですね。
皆さん健康でご病気もせずに
長生きしてブログ楽しみにしてます。
長々とスイマセンでした(^-^ゞ
で、ついつい「ノーリード」とあったので私も一言
もう5年ほど前のこと(我が家の娘が結婚する年)
近所の犬に噛まれて帰ってきました
娘もトコ(黒柴)もです
すぐ保健所に連絡し一応指導していったとおもうのですが何年か後またノーリードで散歩してました
全然懲りてないのです
昨日も公園に行った時もやはりノーリードで走らせてる方もいました
なんと言っていいのか常識がないのか自分とワンちゃんがいいならいいのか
本当に?マークです
こういう人たちがいるからルールを守っていても良いこと言われないのですよ
ワンチャン共々良い人生犬生を送りたいものです
私だってきっと同じようにしています。アンちゃんを守る義務があるのですから。
それも車いすですから。
じじいがまどろっこしい動きで、素早く捕まえられないなら、リードを離すんじゃないよ。
(すみません。興奮してしまいました。)うちは猫なのでこういう事に遭遇することがないので
現状を知りませんでしたが、これは怖いですね。前に北海道で大型犬が小型犬を噛む事件があって、それも犯人犬が捕まっていないのですよ。
アンちゃん、無事で良かったです。ほんと。これからも気を付けてくださいね。
アンちゃんは大丈夫ですか?怖がっていませんか?それだけが気がかりです。
今回の件お怒りはごもっともだと思います。車椅子のあんちゃんを連れていては驚異に感じたと思います。私自身年老いた犬を散歩をさせていた時に同じようなけことがありヒヤリとした経験があります。
ただ、相手を動画に撮りネット上にあげるという判断は良い手段とは思えません。
お相手の顔は写っていませんが背格好や連れている犬の特徴、詳細に載せている地域やこの施設を頻繁に利用しているということから、特定が容易にできてしまいます。撮影はもちろんネットにあげることの許可は得ていますか?
何度も繰り返されるようなら警察又は保健所に連絡し行政の指導をまず仰ぐべきです。
悪いことをしているとはいえ、ネットに無断で動画をあげる私的制裁は認められないと思います。冷静な判断を切に望みます。失礼致しました。