せっかくの爽やかな季節ですが、

先週の金曜日(9月30日)、午後3時頃、
突然、本当に突然ミッチーが前庭疾患を発症しました。

私がタロ兵衛の散歩に出ている間、夫によると、ソファーから降りるのに失敗し、
転んでジタバタしていたとのこと。(多分めまいがして転んだ)
ふぎゃ〜!と鳴くので、早めの散歩に出たところ、
途中から足元がふらつき、よだれが出てきたので慌てて抱っこして帰宅。
するとヨロヨロしながら同じ場所をクルクル回り始めました。
「前庭疾患かも!」とピンときました。
2年ほど前にタロ兵衛で経験していたので、多分そうじゃないかと…
でも、とりあえず病院へすぐに連れて行きました。
柴犬に多いのでしょうか?
タロちゃんもなったし、ミッチーの幼馴染のももちゃんも1年ほど前になりました。
柴犬で発症したコを他にも知っています。
では、発症直後から翌日までの様子を動画でご紹介します。
タロ兵衛の時と比べると、ふらつきながらも立っていられるので、まだ軽い方かもしれません。
ただ、2日目までは吐き気が激しいのか、
ごはんはもちろん、水も飲もうとしませんでした。

とにかく脱水を起こさせてはいけないと、
シリンジで少しずつ水を口の中へ入れるなどして飲ませました。
歩くことはほどんどできませんでしたが、
こうやって外の空気を感じながらの散歩もさせました。

翌日はあーく君に会いに行かせる予定だったのですが、
断念したのはこのためです。
今日で発症から4日目、少しずつですが回復に向かっているようです。
そんな様子はまた明日以降ご報告します。
家族一丸となって、頑張って乗り切ります!
今日も“柴っ晴れ!”ブログにお越し下さり、ありがとうございました。

にほんブログ村



Thank you


コメント
コメント一覧 (37)
少しずつ快方に向かってるようですが
発症した日のミッチーさんの鳴き声が
辛そうで切なかった・・・
記録のため動画を撮っていただいたので
柴の飼い主としてはとても参考になります。
お辛いのにありがとうございます。
ももちゃんのように「本当に?」と思われるほど
快復されるといいですね。
お大事に、ミッチー。
ミッチーのファンです 毎日楽しみに拝見してます
うちのチャマも今年で16才 2月頃突然前庭疾患になりました
先生はうちで穏やかに過ごさせて下さい なんて言いましたが
元気です
たろちゃんと同じくオシッコじゃウンチじゃと私達を夜昼なく呼び叫んでます
楽しんで犬🐶暮らししましょう
楽しみに拝見します!
YouTubeの動画を見て、心が痛みました。
我が家のヤマトも緑内障で全盲な上に、二年前に右に傾き、昨年の今頃左に傾く前庭疾患にかかりました。
心臓の動きも悪いと言われています。
何でうちの子ばかり と涙した事もありました。
ただ、ヤマトに比べるとタロちゃんもミッチーちゃんも、少し軽い様に見えます。
「ミッチーちゃん、ガンバレ!! きっと、元気になるよ!!」と、祈り願っています。
michyさん、ミッチーちゃんとタロちゃんのお世話は、並大抵の事ではないと思います。
くれぐれも、お身体にも気を配りお過ごしください。
ヤマトも明後日(5日)で16歳になります。
目も見えず、耳も聞こえず、足腰も弱ってきましたが、頑張ってくれています。
タロちゃんを目指します(^_^)/
ミッチー ガンバレ!! ガンバレ!!
ミッチーちゃん早く快方に向かいますように。
季節の変わり目人間でも自律神経系の目眩が増えると聞きます。
ミッチーママさんも体調崩しませんように。
可哀想にミッチーさん自身も不安だろうししんどいだろうし。
ミッチーさん、早く良くなる様に。
明日も癒やし待って居ります。
ミッチーの早い回復を祈ります。
Michyさんの深い献身愛で治ります、大丈夫🙆です。
ミッチーちゃん 心配ですね
突発性恐いです…
ミッチーちゃん自身も何が起こっているのか理解出来ないまま吐き気などに襲われ可哀想(;>_<;)
どうかこのまま回復して元気になりますように
祈るしか出来ず…歯がゆいです…でも祈っています!!!
ミッチーねぇさぁあああ~~~ん!
がんばれぇえええーッ!
応援しかできなくて、ごめんごめんごめんよぉ・・・
Michyさん、papaさん、お疲れもたまっていることとは思いますが、ミッチー姉さんをよろしくお願いします。
Michyさん、お母さんのことも、重なるときは重なるけれど、乗り越えられる試練なのだと神様は言ってると思う。
とにかく体に気をつけて、頑張り過ぎず、でもできることをできる範囲で!
穏やかな毎日を送っているのに、すごく悔しいですね。
ミッチーちゃんならきっと乗り越えて元気になってくれるはずです!
Michyさん、いろいろ重なって気持ちも体も大変だと思いますが、
自分の体も気遣いながらお世話頑張って下さい。
早く回復するように祈っています。
Michyさん、ちゃんと寝てますか?
心配で眠れないのはよくわかります。
でも私の経験ですが、人間は睡眠不足からめまいを起こし、吐き気が襲います。Wミッチーでくるくるしたら、大変!隙を見て眠ってくださいね。
しかし、どうして柴犬は前庭疾患や痴呆になりやすいんでしょうね。
コロもお友達柴ちゃんもそうでした。
1歳半のふくちゃんが爺さんになる頃には、解明して特効薬ができてますように。
本当に突然なんですね……
ミッチーちゃん 辛いだろうけど頑張って‼
Michyさん パパさん 大変でしょうが ミッチーちゃんのお世話頑張って下さい。
どうぞお大事に
突然の事で
ミッチーちゃん、怖かったでしょうね
悲痛な絶叫が辛いです。
Michyさんも動揺されているなか、記録し動画までUPして下さり
参考になります。有り難うございます。
柴犬がなりやすい事初めて知りました。
Michy家、頑張れ!!
ミッチーちゃん、頑張れ!!
前庭疾患ですか😢ミッチーちゃん辛いでしょうね😢Michyさんpapaさん心配していることとおもいます。
我が家の大ちゃんも前庭疾患になりました。幸い軽くすんで3日ほどで普通に戻りました。
病院の先生から、「柴犬にはよくある病気、長生きした証拠だよ」と言われたことを思い出しました。
ミッチーちゃんが、早く元気になり穏やかな生活ができるようにお祈りします。
ミッチーちゃん、今まで色々な病気をして頑張ってきたのに、この言葉を言うのは酷だと思うけど、頑張ってとしか言えなくてご免なさい😢
回復に向かっているとのことですが、まだまだ心配ですね。(>_<)
でもきっと元通り元気でマイペースなミッチーちゃんに戻ると信じてます。
私は何もできませんが、遠くから祈り、応援してます☆
昨日、いつもの時間に、更新が無かったので、何かあった・・・・??と、思っていました。が、
ミッチー姉さん 前庭疾患を発症したんですね。
以前、タロチャンもでしたね。
動画を見る限りタロチャンの時より傾かず、歩けているように思いますが。
辛い辛いミッチー姉さんですね。
色々とMichyさんの肩にのしかかって大変でしょうが。
お身体に気をつけてください。
がんばれ•がんばれ ミッチー!! 復活 ミッチー!!
ミッチーちゃんも前庭疾患になるとは・・・・鳴き声が切なくて胸をしめつけられました。
私たちはただ見守ることしかできませんが一日も早く回復しますように!
ミッチーちゃん頑張れ!!
Michyさん、papaさん大変ですが頑張ってください。
ミッチーちゃん、快方に向かっているとの事ですが心配しています…
こんなに突然発症する病気で驚いています。
鳴き声がとても切なくて…
Michyさんもとても大変な中、動画をUPしてくださり、
同じ年の柴の飼い主にはとても参考になります。本当にありがとうございます。
ミッチーちゃんが早く良くなるように祈ってます。
ミッチー頑張れっっ💦
でも、心配…。
何とも切ない鳴き声に胸が締めつけられます。がんばってとしか言えない事がもどかしいですが
どうかミッチーちゃん、ミッチーちゃんのこと 大切に大切にしてくれるMichyさん、papaさんの為
にも華麗なる復活を見せてね。
Michyさん、ますます大変ですが ご自分のお体のこともくれぐれも労って下さい。
突然の事でビックリしています。
緑内障も乗り越えたミッチーちゃん!!
今回も頑張って乗り越えてくれると信じています。
ミッチーさん、ミッチーちゃん応援しています。
頑張って!!負けるな!!
でも、私には動画や病気の説明はとてもありがたいです。
必ずやってくる老い、我が家の愛犬もいつどうなるかわかりませんから、とても勉強になります。
ビックリしました。
本当に、突然なのですね。
ミッチーちゃんのあの鳴き声を聞くと、心配で胸が締め付けられました。。
1日も早く良くなりますように、ミッチーちゃん、遠くからエールを送ります。
Michyさんは、ほとんど睡眠がとれていないのでは?
タロ兵衛くんもいるし、Michyさんも大丈夫ですか。
目も見えないし 不安だったね…
きっとよくなるよ✨祈っています❗
Michyさんも大変ななかを ブログありがとうございます。
倒れないでくださいね😢
ドキドキしながら
ブログを拝見しました。
やはりミッチーちゃんの身に
大変なことが起こっていたのですね💦
最近 理由はわからないけれど
ミッチーちゃんが切ない声で鳴く…
と言っておられましたが
何か体調がすぐれなかった
のかもしれませんね。
でもMichyさんの冷静かつ迅速な
対応で 回復に向かっている様子に
少しだけホッとしました 😓
どうかこのまま症状が治まることを
心から祈っております 👐
ミッチー大丈夫ですか?? 早く良くなりますように!!
突発性前庭疾患、柴に多い事初めてしりました! 16歳と少しで亡くなった先代柴も、15歳で突発性前庭疾患かかりました。 重かったようで、脱水にもなり、皮下輸液しながら、ご飯を吐かずに食べられるようになるまで2週間以上かかりました。。
ガリガリに痩せてしまったのですが、食欲出てからの回復がすごかったです! 獣医さんもびっくり?! 体重も割とすぐ元にもどり、犬の生命力の強さに驚かされたものです。嬉しい驚きでした。
犬本来の生命力、そして飼い主の愛情とサポート、ミッチーはまだまだ大丈夫です!!絶対!!
ただひたすらミッチーちゃんが快方に
向かってくれることだけ祈るばかりです。
発症から4,~5日後にまた発症時と同じ
ような症状があらわれないことだけ願って
無事2週間経過してくれますように
Michyさんはタロちゃんで経験がおありですから
すべて冷静に対応されてさすがですね。
気候が安定しないこの時期Michyさんも
どうぞくれぐれもご自愛下さい。
なければよいけど・・」と思っていたのですが・・・
高齢になるといろんなアクシデントがあり、本犬はじめ飼い主さんも本当に大変です
。。
ミッチーちゃんの症状が早く落ち着きますように。。そしてMichyさんもくれぐれも
無理なさらぬように。。。
ミッチーちゃん、何かあったのかと本当に心配しました💦私も母の病院やらで〜今ようやく母も寝てくれて…もう一度ブログを!
突然の前庭疾患、ビックリしますよね💧タロちゃんで経験済みとはいえ……ミッチーちゃんはつらい緑内障を乗り越え、なので穏やかなシニア犬生送って欲しいと心より願ってました。でも足元おぼつかなくても散歩できるので少しは安心しましたが〜軽い方かと思います!グリーの時はしばらく起き上がることもできず、よだれはタオルあてていてもすぐにビッショリになり、目かくるくると定まらずと!もちろん食べれないので毎日点滴、水もスポイトであげたりと…頑張ってくれて歩けるようにまで回復しましたが、やはり頭垂れたままでしたがね。
ミッチーちゃん、頑張って👊Michyさん、パパさん、そして貫ちゃん、タロちゃんが見守ってくれてるからね!
私も遠くからですが祈ってます😌
ミッチーちゃん心配ですね。。
うちのわんこ(mix16歳)も去年前庭疾患になり、重かったみたいで5日ほど入院し、食欲がなかったためその後点滴でしばらく通院でした。
後遺症で残るかもと言われていた首の曲がりもだんだんよくなり、今は足腰弱りよろよろですが元気に徘徊しています(笑)
ミッチーちゃんの元気な姿をまた早くみれますように☆
Michyさんは、大丈夫でしょうか?
大丈夫!大丈夫!!大丈夫!!!
心の中で祈ってます。
昨日のblogの終わり方が気になってました。
何か悪い出来事でもって思ってたら、悪い予感が当たってしまいました。
たろちゃんの時に、物凄くショックを受けたのを思い出しました。
まさかミッチーちゃんも同じ病気になるなんて、思ってもいませんでした。
もう4日目で少し良くなっていると聞いて、少し安心してますがやっぱりショックです。
Michyさん、変な言い方になっちゃいますけど、どうかミッチーちゃんをお願いします。
でもmichyさんとPaPaさんがいれば、ミッチーちゃんがは大丈夫ですね!
ミッチーちゃん病気なんかに負けるな!
絶対治って元気になるよ!
1日でも早い回復をお祈りいたします。
たくさんの応援&お見舞いコメントをありがとうございます。
先ほどミッチーもタロ兵衛も眠りにつきました。
今日はバタバタと疲れてしまったので、まとめてのお返事ですが、明日書かせていただきます。
とても励まされました。ありがとうございます。
ある日突然なんですね。ビックリしました。ミッチー姉さん、祈ることしかできませんが、遠い香川から応援してます、頑張って下さいね。貫ちゃんも大好きな姉ちゃんの事心配してますね。姉弟愛、泣けてきます。
Michyさん、寝てない感じですね?!大丈夫ですか?ミッチーちゃんの事を見守るからこそだと思いますがどうか少しでも仮眠してMichyさんがダウンしないようにどうかお体お大事になさって下さいね。
この度はミッチーのことでご心配をおかけしました。
おかげさまで、突発性前庭疾患の症状としては軽い方だったかもしれません。
初日以外では、嘔吐することもなく、ふらつきながらも自力で立つこともできました。
今日は発症から六日目ですが、自分で立って水を飲み、フードも少し食べました。
オムツの中にコロンと小さなウンチもしていました。
シニアなので、完全回復には時間がかかると思いますが、気長にサポートしていきます。
本当にたくさんの犬たちが前庭疾患になっているのですね。
みなさん、突然の愛犬のふらつき、嘔吐、痙攣、絶叫に驚かれたことと思います。
私もタロ兵衛がなった時、覚悟して病院へ駆け込んだら、先生があっさり「ああ、
前庭疾患ですね」とおっしゃったので、一気に気が抜けたのを覚えています。
みなさんの経験を読んでいると、おかげさまでミッチーは軽いほうなんだなぁと
実感しました。
同じように闘病中の方、既に回復された方、お疲れ様です。
一緒に頑張りましょう!
そして、シニアに多い疾患ということで、まだ若いワンコさんの飼い主さんも、
万が一の時に備えて、ミッチーの経験を見ておくことで、心の準備をしておいて
いただければ幸いです。
母の入院も重なり、なかなかお一人お一人にお礼ができませんが、皆様の
コメントを読んでエネルギーを注入していただきました。
ありがとうございます。